こんにちは、S-style編集部のあちきです。今日は、仙台に暮らす旅行好き・海外好き・アジア好きの皆さんにとっておきのニュースをお届け!
仙台で、台湾を見る・知る、そして体感する2日間のスペシャルイベントが開催されます。
仙台と台南が交流促進協定を結んでから15年。そして台湾から大きな支援を受けた東日本大震災後10年となる今年、いま一度台湾へ大きな感謝を伝えようと企画されたイベント。
コロナ禍で互いに行き来することは難しい状況ですが、さらなる交流の発展のため、そして台湾の文化をよりディープに知るための企画が満載です。
今回のテーマは「おうちで台湾」と「まちじゅう台湾」。
台湾食材やサブスクリプションで鑑賞できる映画紹介など、自宅で台湾気分を味わえる提案が満載の「おうちで台湾」。
そして、台湾に関連する店舗や台湾企画を街なかで楽しむ仕掛けが盛りだくさんの「まちじゅう台湾」。さらに日本から台湾へ送られたワクチンへの感謝の気持ちを伝えるコーナーも!
台湾の魅力にどっぷりと浸かりましょう!
10月16日(土)・17日(日)には、サンモール一番町商店街でリアルイベントが実施されます。会場では、ミニ語学講座や台湾茶体験、台湾夜市体験のほか、台湾調味料や台湾お菓子の出店ブースも!
2日間を通して台湾気分にどっぷりと浸れます。
私は『LOVE台南』著者のイラストレーター・佐々木千絵さんによる台湾似顔絵体験が気になります!
10月16日(土)・17日(日)11:00~18:00
会場/サンモール一番町商店街
【体験しよう!】
台湾旅行で使えるミニ語学講座/台湾野球文化と野球交流/台湾茶体験/バーチャル台湾旅行記念写真/台湾原住民文化紹介&体験/台湾バーチャルトリップ体験/台湾夜市体験 /台湾似顔絵体験
【出店情報】
おうちで台湾料理キット/台湾調味料/台湾お菓子/台湾雑貨/台湾留学情報案内
さらにこの期間にあわせて、百貨店『藤崎』での台湾グルメ&ビール販売や、北四番丁の映画館『フォーラム仙台』では台湾映画の特集も実施され、街中が台湾色に染まります。
『フォーラム仙台』では、10月8日から「台湾映画祭2021 in フォーラム仙台」と題し、13本もの作品を上映。
台湾映画の巨匠、ホウ・シャオシェン監督作品と関連作品を中心に、台湾ニューシネマの名作から近年の注目作まで、目白押しのラインナップが登場します。
台湾好きはもちろん、映画好きも垂涎間違いなし。スクリーンで旅気分を味わってみてはいかがでしょうか。
▼フォーラム仙台「台湾映画月間」詳細
https://forum-movie.net/sendai/news/20155
「Discover Taiwan 2021 in 仙台」の特設サイトでは、台湾映画の紹介やイベント出店情報、本格台湾グルメや台湾メニューを紹介する飲食店一覧など、気になる情報が満載。
▼ぜひこちらもチェック!
https://discover-taiwan.jp
台湾の素敵な魅力を見る、知る、体感する2日間。ぜひ一緒に楽しみましょうね!
Discover Taiwan 2021 in 仙台
主催/Discover Taiwan実行委員会事務局(office PLAN B内)
問い合わせ/022-395-7687(平日9時半~18時半)
公式HP/https://discover-taiwan.jp
【おすすめリンク】
【激レア!】濱口竜介監督×悲情城市「精読」的映画講座【メディアテーク】
【気分は台湾!】塩竃に台湾式カフェ『竈(Zao)』がオープン
【空旅予習編/台湾】魅惑の安うまグルメ天国で食べ歩き!
日刊S-style Web編集長。仙台生まれ仙台育ち。週1ジム通いの後にすする『そばの神田』が至福。コロナ禍以降は料理とお笑い、「ゼルダの伝説」に凝っています。
イベント, インタビュー, 青葉区
おでかけ, イベント, 柴田町
映画, イベント, 青葉区
グルメ, スイーツ, おでかけ, 暮らし, イベント, 青葉区
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.10.18
グルメ, 青葉区, 太白区, 亘理町
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ