会社の自転車部好きスタッフが集まる「プレスアート・ラジオ3自転車部」。この「自転車部 活動MEMO」ではS-styleの誌面連載「プレスアート・ラジオ3自転車部 活動報告書」ではご紹介しきれない、こぼれ話や立ち寄りスポットなどをWeb限定でご紹介していきます。
5月25日(金)に発売するS-style6月号。今月の「自転車部 活動報告書」は、P81~3ページに渡って拡大版スペシャルでお届けしています。今回は、通常連載のほか【おかわり編】として、『宮城・山形「絆」ツール・ド・347 2018』の新コースを試走した模様をちょっぴり先にご紹介!
●7月8日(日)に開催される、本番のエントリーはこちらから
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/74237
加美町を舞台に国道347号線を山形へとひた走る「ツール・ド・347」。2回目の開催となる今年は、新コースとして100kmのロングコースが追加に。往路の地味な上り坂をひたすら上っていきます
行きは県境の『鍋越トンネル』まで峠越え。ガッツおそ松が振り返ると、「あれっ! いちぼがいない!?」
数分後、満身創痍のいちぼが見えてきた!
息が上がりながら3人揃って『鍋越トンネル』到着! あちきが辺り一面の残雪をパシャリ
往路の上りが終わると山の反対側をダウンヒル! 一気に体温が奪われるので、真冬のように厚着して行きますよ~!
山を越えたらそこはもう山形県。穏やかな陽気の中、大石田町や尾花沢市のおすすめスポットに立ち寄り、すっかりおでかけ気分!
一瞬忘れかけていた復路の峠越え。往路より距離は短いのですが、斜度があるのです…。あ、脚が取れそうです!!
復路上り終了まで約3km手前での奇跡の1枚。先頭のガッツおそ松、2番手のあちきは比較的余裕の表情…と、気がつけば最後尾のいちぼが力尽きる寸前です(笑)
何とか無事にゴール! 加美町の皆さんも待っていてくださり、無事3人揃って100kmの道のりを走りきりました。
…と駆け足でご紹介しましたが、本当はもっとドラマがあるんです! 素敵な景色やスポット&グルメもあるんです! というわけで、詳しくは明日5月25日(金)発売のS-style6月号P81~の「自転車部 活動報告書」をぜひぜひぜひご覧ください。
撮影:山口 晃
宮城県内の書店、コンビニ、スーパーのほか、Amazonやマチモールでも販売しています。
http://machico.mu/machimall/products/detail.php?product_id=290
休日は専らゲーム実況やYoutubeを見漁るインドア系編集スタッフ。本誌コーナーは「大型店info.」「宮城の観光特派員」などを担当。
スポーツ, サロン・ビューティー, PR, 青葉区
グルメ, ファミリー, おでかけ, スポーツ, イベント, 大河原町
アート, スポーツ, その他, 太白区
おでかけ, スポーツ, 涌谷町
2025.10.23
おでかけ, イベント, 青葉区
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.10.18
グルメ, 青葉区, 太白区, 亘理町
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区