みなさんこんにちは、夏、満喫してますか?今日は、これから旅に出る人にも、旅した気分になりたい人にもおすすめの情報を仙台空港よりお届けします!
仙台空港1Fの到着ロビーにある「みちのく観光案内」が7月28日にリニューアルグランドオープン。観光案内や交通手配だけでなく、なんと、おいしい体験ができるスポットに生まれ変わりました。
観光案内では東北6県の観光情報を案内。仙台駅発着の人気スポットへの日帰りツアーの予約なども手配してくれます。
観光案内の一画に「東北旅するアイスクリーム」コーナーが新たに登場。
青森(弘前)からは、市民に愛され続ける「カランカランアイス」(1個200円/ブルーハワイ・りんご味)が。秋田からは名物「ババヘラアイス」(1個400円)など各県自慢のご当地アイスがラインナップ!
空港にいながら、アイスで東北を旅する気分になれちゃいます。
おばあちゃんがパラソルの下、ヘラですくってアイスを盛る姿から名付けられた「ババヘラアイス」。バナナとイチゴのシャーベットが素朴な味わい!
青森・弘前市民ならだれもが知っている「カランカランアイス」。弘前さくらまつりや、夏の暑い日に現れるリヤカーは弘前公園の名物です。そんな名物アイスはブルーハワイと、りんごの2種類!シャキシャキの食感のシャーベットタイプがなんだか懐かしい
宮城からは、金で有名な涌谷町の「埋蔵金アイス」(1個600円)が!本物の金箔をまとった粒が現れるそう。
<6県のアイスラインナップ>
いずれも、各県で作られたこだわりの「ご当地アイスクリーム」です。
観光案内所には、アイスの他にも東北6県にまつわるグミや、キューブ型のお米もあるので、ちょっとしたお土産にもおすすめです!
グミは1つ200円。6個セットは1,000円で販売。秋田って、北限の桃の産地なんですね(知らなかった)
米どころ東北を代表する銘柄がキューブになって登場。ちょっと重いけど、6県セットは3,500円で販売。キューブ1個の場合は500円
仙台空港を利用する際には新しくなった「みちのく観光案内」に立ち寄ってみてくださいね。
みちのく観光案内 by ツアー・ウェーブ
住所:宮城県名取市下増田南原 仙台国際空港1F
営業時間:9:00~17:00
https://dome.tourwave.net/feature/SDJ_MICHINOKU/?RT_CD=TWC&S_CD=03
せんだいタウン情報 S-styleの非公認キャラクターとしてその名をほしいままにしてきた癒しロボ。これまで連載してきた4コママンガを振り返ってみたり、癒しロボが注目する情報などをお伝えしていきます。
おでかけ, PR, その他, 松島町, 利府町, 七ヶ浜町, 女川町, 南三陸町, 大和町, 大衡村, 大郷町, 色麻町, 加美町, 美里町, 涌谷町, 亘理町, 山元町, 村田町, 柴田町, 川崎町, 大河原町, 蔵王町, 丸森町, 七ヶ宿町
アート, スポーツ, その他, 太白区
インタビュー, その他, 青葉区
暮らし, PR, その他
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2025.8.21
新店・開店, ランチ, 青葉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2021.8.31
グルメ, WEB連載