こんにちは、S-style編集部のあちきです!
今日は、壱弐参(いろは)横丁にオープンした新店『LAPIS&DELICA(ラピス&デリカ)』を紹介します。
手作りおにぎりや糀食品を、イートインやテイクアウトで気軽に味わえる一軒。
「健康と美に気を付けたい」
「身体にうれしい気軽な和食のお店が知りたい」
という人にはぜひ知ってほしい一軒です
・LAPIS&DELICA(ラピス&デリカ)とは
・メニュー
・おにぎりと甘酒を実食
・まとめと店舗情報
『LAPIS&DELICA(ラピス&デリカ)』とは、青葉区一番町にある壱弐参(いろは)横丁内に開店したカフェ。
美容やエステの仕事を営む店主が「身体の中から美と健康づくりの手伝いをしたい」という想いで一念発起。
“食べれば食べるほど健康に”を合言葉に、日本人の食生活に馴染み深いおにぎりや糀を使ったメニューを提供します。
2023年4月6日オープン!壱弐参横丁内、東二番丁小学校側の北側の路地にあります
2Fにはイートインスペースも!
メニューは
など。
食材はなるべく無添加のものを使い、ヘルシーだけど満足感のある味わいを追求。
パルメザンチーズやゴーダチーズのパンチが効いた絶品アレンジおにぎりのほか、野菜たっぷりの味噌汁や日替りスープ、惣菜も用意しています。
味噌汁やスープ、サラダ、ドリンクとのセットメニューも充実。テイクアウト・イートインどちらもOK!
地元仙台の糀工房『糀藍(こうじあい)』の甘糀を使用したドリンクも種類豊富に揃えています
おにぎりや惣菜は常に店頭に用意されているので、時間が無い時もさっと購入できるのがうれしい
左から「パルミジャーノ×たらこ」(350円)、「かつおうめ」(260円)、「ゴーダチーズ×こんぶ」(350円)。写真は、味噌汁(orスープ)、サラダのセットをプラスしています(Mサイズ650円)
特に注目は、「ゴーダチーズ×こんぶ」のおにぎり!
ココナッツオイルとニンニク、醤油で炒めたご飯で、コンブとゴーダチーズをサンド!
香ばしい炒めご飯に、ゴーダチーズのパンチが効いてとっても食べ応えあり◎クセになる味わいです。
チーズを使ったおにぎりのなかでも「ゴーダチーズ」は珍しいですよね!ほかにもパルミジャーノチーズを使ったおにぎりもありますよ。
また、お味噌汁もお肉と野菜が入って食べ応え十分。
出汁はアゴダシでとっているそうで、とってもやさしい身体に染み渡る味わいです。
また、ドリンクにも注目!
糀工房『糀藍(こうじあい)』の甘糀を使ったドリンクは、プレーンの甘酒やフルーツ入りがあります。
左の「甘酒(ノーマル)」(360円)はスッキリとした甘さが魅力!米と糀しか使っていない正真正銘の無添加なんです
私もいただきましたが、サラサラしていて飲みやすく、甘さもくどくなくてとってもおいしかったですよ~!底にお米の形が見えるのが、手作りならではという感じです
6月からは夜営業がスタートし、おにぎりはもちろん、定食やお酒も楽しめるようになる予定とのこと。
糀を使ったサワーなどが登場するそうで、こちらも楽しみですね。
おにぎりや糀ドリンクで、おいしく食事を楽しみながら美と健康を目指したい!そんな人はぜひ壱弐参横丁のおにぎりカフェ『LAPIS&DELICA(ラピス&デリカ)』にレッツゴー!
住所: 仙台市青葉区一番町2-3-28 壱弐参横丁内
電話:022-200-2008
営業情報:11:00~15:00※6月以降は11:00~15:00、17:00~22:00、月曜17:00~22:00、日・火曜11:00~15:00
定休日:月曜※6月以降は無休
日刊S-style Web編集長。仙台生まれ仙台育ち。週1ジム通いの後にすする『そばの神田』が至福。コロナ禍以降は料理とお笑い、「ゼルダの伝説」に凝っています。
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2022.3.16
グルメ, スイーツ