こんにちは、S-styleトレンド部です。
今日は餃子の聖地・宇都宮から、2021年12月に仙台へやってきた餃子専門店『餃天堂 仙台一番町店』を紹介します。仙台の餃子界に新風吹き込むもちもち餃子は一度は体験すべし。餃子好きのみなさん、中華好きのみなさん、必見です!
■『餃天堂』とは
■肉汁注意‼『餃天堂』の餃子食べてみた
■おすすめはマヨネーズ&一味がけ
■一品料理も外れなし!夏限定メニューに注目
■ハッピーアワーはドリンク半額
■まとめ
『餃天堂』とは、餃子の聖地・栃木県宇都宮発の餃子専門店。
JR宇都宮駅西口の“餃子激戦区エリア”の中でも行列ができる人気店で、もちもちの皮が特長のまぁるい餃子で愛されています。
仙台へは2021年12月に初出店。
仙台 FORUSや藤崎があるぶらんど~む一番町から一本入ったところ。ウナギの『大観楼』の並びにオープン!
宇都宮で愛される味をそのままに、仙台ではほかにない「もちもち&まぁるい」餃子でファンを増やしています。
仙台一番町店の店内の様子はこんな感じ。
中は黒とウッド調を基調としたスタイリッシュな雰囲気で、女性でも入りやすい!
テーブルとカウンターがあり、仕切り付のカウンター席はおひとりさまにうってつけです。
実際に、女性の一人客もかなり多いんだそう
餃子のメニューは
そのほか、
があります。
本場宇都宮スタイルにのっとり、定食での提供は基本的になし。単品餃子と、ご飯を食べたい人は追加でライス(漬物付150円~250円)をオーダーするシステムとなっています。
餃子にあわせて、白米を食べたい人はご飯を、お酒を呑みたい人はお酒を。気分によって選べるのがうれしいですね。
焼餃子(5個440円)
『餃天堂』で一番人気は「焼餃子」。
なんと言っても特長は「もちもちの皮」にあります。
通常、餃子と言えばヒダのある半月型ですが、『餃天堂』の餃子はまんまる。この形も、もちもちの皮を味わってほしいというこだわりから生まれた形なんだそう。
厚めの生地で包んだ餃子は、特注の専用機械を使って蒸し焼きに。こんがり焼き色をまとってテーブルにお目見えです!
おまんじゅうのようにもちもち。繊細かつ存在感のある皮が『餃天堂』の特長!
実はこちらの焼餃子、あまりにも肉汁が湧き出るので、店内に注意喚起の貼り紙を掲出せざるをえないほど(笑)。「食べた瞬間に洋服に肉汁が飛び散ったり、お隣さんに肉汁が飛んだりするので、気を付けてください」とのことです。
この貼り紙、弁護士さんからのアドバイスで掲出しているという“ガチのやつ”。食べればわかる、ガチで飛ぶ!
実際にお箸を入れてみると、
もちもちの皮から肉汁がぶわっと…
黄金色の肉汁がスープのように!
あふれた!!!
厚めの皮はまさに主役。餡と肉汁が絶妙なバランスです
肉汁の大洪水!もっちり、ちゅるんとした皮と、肉の旨みあふれる餡が至極のハーモニー
実は『餃天堂』の餃子はニンニク不使用。野菜より肉が多めのタイプで、豚肉特有のほんのり甘みを感じる味わいが活きています。ニンニク不使用なのでランチでも安心。
一つひとつが大ぶりで、もちもちの皮にも食べ応えがあるので、3個~5個でも結構ボリュームがあります。
オーソドックスな「酢×ラー油×醤油」や「塩×コショウ」も良いけれど、『餃天堂』の焼餃子は「マヨネーズ×一味唐辛子」が断然おすすめ。
もっちり生地とお肉の旨み、コクのあるマヨネーズがよく合い、さらに一味唐辛子のピリ辛感でやみつきに。これは新しい!
卓上には調味料のセットが置かれていますので、お好みで色々と試してみてくださいね。
ちなみにもうひとつの「水餃子」は、器に入った水餃子と湯に直接「酢」「醤油」「ラー油」をお好みで回しかけて食べるのがおすすめ。
水餃子をひとつ割ると、中から肉汁があふれ出てスープごとおいしくいただけるんだそうですよ。
宇都宮では餃子専門店として愛されている『餃天堂』ですが、仙台では一品料理も厚くラインナップ。中華料理に精通した料理人が手がける本格的な一品料理はどれも外れがありません。
特に「これは絶対食べた方がいい!」と思ったのが、鶏の低温レバー。
安全面にもしっかり配慮して低温調理した鶏レバーは、口当たりの良さ抜群で、臭みも一切なし。390円で食べられるのが驚きのクオリティです。
「低温レバー 葱ごま油」(390円)。“ほぼレア”のなめらかなくちどけは一度食べたら忘れられない・・・
さらに今夏、「四川ピリ辛味」も新登場。辛いもの好きはこちらもおすすめですよ。
二人以上で行ったら迷わずどちらも頼んでください。ペロっといっちゃいますよ!
ほかにも、今年の夏は期間限定メニューがさまざま。
こちらはトマトソースでイタリアンのラビオリ風に仕上げた水餃子。
「トマトソースdeもちっと水餃子」(490円)
もっちり、ちゅるん。翡翠色の水餃子にトマトソースと粉チーズを絡めて召し上がれ
「茄子のピリ辛味噌チーズ焼き」(390円)はとろとろチーズと肉味噌がたっぷり
「熱々!麻婆豆腐」(490円)は土鍋で登場
この麻婆、牛たんのサガリがふんだんに使われていて、ガツンとパンチあり。ご飯が欲しくなるぞ
どの一品料理もしっかりボリュームがあっておいしいのに価格はお手頃。餃子を中心に、鶏レバーや季節限定メニューなど注文してあれこれ楽しんでも一人2,000円いかないくらいのお会計になりそうです。
また、今夏は3種のフローズンサワーも新登場。
各500円
ベリーベリーサワー
フルーツたっぷりのサワーは見た目にも夏らしくてテンションがあがります!
さらに毎日17時から19時はハッピーアワーとして
が何杯飲んでも半額に。
平日・土日に関わらずハッピーアワーは実施されているので、休日は早い時間からギョウビー(餃子&ビール)を楽しんじゃうのがおすすめです。
おいしい餃子と一品料理の数々にお酒も進みそう。居酒屋感覚でお友達や仲間と訪れたり、ひとり晩酌に利用したりとさまざまなシーンで活用できそうです。
皮はもちもち&ちゅるん、飛び出さんばかりにあふれるたっぷりの肉汁が特長の『餃天堂』。
一度食べたらハマる新感覚の餃子と、予想外の一品料理のクオリティに感激でした。
カウンター席もあり、清潔感ある店内は女性でも一人で入りやすい雰囲気。
「今日は餃子を食べたい!!!」という日にはうってつけの一軒ではないでしょうか。
餃子と一品料理あれこれ頼んで中華居酒屋感覚で!
最後に『餃天堂』の餃子指数を認定!
もちもち度 ★★★★★
肉汁度 ★★★★★
食べ応え ★★★★
店頭には「焼餃子」「水餃子」両方24時間購入できる冷凍自販機もありますので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね!
冷凍餃子自販機は24時間購入可!お土産や夕飯のおかずにも
ちなみに月~土曜(祝日を除く)限定でお得な定食ランチも用意。焼餃子3個・水餃子3個・おかず3品に加えて、ライスの量も大・中・小選べてなんと780円!これはお得ですな。ランチにもぜひ注目を~!
【店舗情報】
餃天堂 仙台一番町店
仙台市青葉区一番町3-9-2 プラスビル1F
☎022-399-9391
営業時間/11:00~15:00(ラストオーダー14:30)、17:00~23:00(ラストオーダー22:30)※ハッピーアワー17:00~19:00
休/無休
席/21席
駐車場/なし
Map
仙台・宮城の旬をいち早くキャッチアップしお届けする「仙台トレンド部」。トレンドに敏感な編集部が、今知っておくべき情報を発信します。NEWOPENのお店や最旬グルメ、気になるスポットをレポートします!
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2021.1.27
グルメ, ランチ, おでかけ, WEB連載