こんにちは、編集部はまじです。
映画『凪待ち』や『アイネクライネナハトムジーク』、マンガ『呪術廻戦』など、作品のロケ地や舞台、モデルに選ばれることが増えた仙台・宮城。
先日、石巻で上映会が行われた『漁港の肉子ちゃん』も、石巻・女川がモデルでした。
中でも2021~2022年にかけて話題を集めたのは映画『護られなかった者たちへ』と書籍『みやぎから、』。どちらも宮城県内で撮影が行われ、さらに人気俳優の佐藤 健さんと神木隆之介さんが携わったということで注目していた人も多いのではないでしょうか。
そこで編集部が2作品のロケ地巡礼を敢行!
写真と共に作品の魅力をお届けします。
本日は書籍『みやぎから、』編!
俳優・佐藤 健と神木隆之介が宮城県内を訪ね歩いたビジュアル対話集。現地の人々との出会いや対話を通して、伝統芸能や風習の継承、また東日本大震災の記憶の伝承などに2人が真摯に向き合い、これからの暮らしのあり方を模索した。旅の道中における、彼らのありのままの表情をとらえた貴重な写真が盛りだくさんの一冊。
著者:佐藤 健、神木隆之介 発行所:NHK出版
佐藤 健さんとの対談はクラウドファンディングで建てられた「チャコールベース」で行われました
佐藤 健さんが炭出し作業の体験をしたのが、七ヶ宿町の山奥に佇む工房『すみやのくらし』。炭を取り入れた暮らしを提案する一軒です。店主の佐藤光夫さんが作るのは宮城でも数少ない白炭(はくたん)。店頭やオンラインストアでの販売のほか、炭パウダーを練り込んだ手作りパンや焼菓子は仙台や山形でのイベントでの販売も行っています。
【住所】刈田郡七ヶ宿町字侭ノ台100-2
【電話】0224-37-3156
【営業】11:30~15:30頃※来店の際は要事前連絡
【休み】不定休
【駐車場】5台
【アクセス】 東北自動車道白石ICより車で40分
【HP】https://sumiyanokurashi.com
書籍内で佐藤 健さんが手にしていた炭のお守り「魔法の炭」(5,555円)
焼菓子はギフトにもおすすめ。七ヶ宿の四季を届けたいと、昨冬から「季節のクッキー缶」を届けるサブスクリプションも開始
「炭のマドラー」(1,100円)、かかとを磨く「朴の炭」(495円)、「ニオイとりの炭」(550円)、「炊飯・飲料水用白炭」(638円)
円さん謹製の炭を使ったパン(324円~)は、店頭ほかオンラインストアでも購入可
通常、炭出しの体験はできないが見学は可能。訪れる際は事前に電話で問合せをお忘れなく
創業当時から人気の「ぐらの牛たん」(2,288円)。見た目のインパクトはもちろん、塩コショウやゴマ油の味付けも美味
『炭火焼肉ぐら 塩釜本店&離れ』は、港町・塩竃に本店を構える人気焼肉店。こちらで佐藤 健さんと神木隆之介さんが堪能したのが名物「ぐらの牛たん」です。ブロック肉のような存在感のある牛たんは回転させながら8~10分ほど焼くのが目安。好みの大きさにカットしたら、佐藤さんのようにワサビでいただくのもよし、白飯をかきこむ神木さん派の楽しみ方もよし。ファンならずとも大満足できるはずですよ!
【住所】塩竈市尾島町22-5
【電話】080-1842-9696
【営業】17:00~24:00(ラストオーダー23:30)
【休み】日・月曜
【駐車場】なし
【席数】50席
【アクセス】JR仙石線本塩釜駅より徒歩5分
【HP】https://www.yakiniku-gula.com
2人が座ったのは入口から見て右手側2つ目のテーブル席。右側に佐藤さん、左側に神木さんが着席
「厚みがあるのに柔らかくて肉の旨みがあって…」と、2人共大絶賛したという味は必食です!
展示スペースで、神木さんが見つけた化石とポーズを決める神木さんの写真を発見!
約2億5,000年前に生息した世界最古級の「魚竜(ぎょりゅう)」の化石が発掘された歌津地区にある『みなみさんりく発掘ミュージアム』。『歌津魚竜館』は津波被災により閉館したが、産直の店『みなさん館』の中に、2019年に誕生しました。書籍内では、神木隆之介さんが発掘体験中にレア度が高い「魚竜」を奇跡的に見つけた様子が収録されています。館内には、神木が発掘した実際の化石を展示中!
【住所】本吉郡南三陸町歌津管の浜57-1
【電話】0226-36-2816
【料金】発掘体験1名2,300円、ミュージアム入場無料
【アクセス】三陸自動車道歌津ICより車で8分
【HP】https://sanriku-minasan.com
展示の中にはサンドウィッチマンのお二人が発掘した化石も。『みなさん館』ではカレーなどの食事も楽しめます
化石発掘場所は『みなさん館』から車で5分ほど移動した場所にあります。発掘体験の問合せは『みなさん館』まで
見つけた化石は1点のみ持ち帰りが可能。軍手を持参するのがベスト!
いかがでしたか?
今回ご紹介した場所以外にも、宮城県内の魅力的なスポットがたくさん紹介されている『みやぎから、』。
ぜひこのGWに読んで、さらに書籍中で佐藤さん&神木さんが巡った場所を旅してみてくださいね。
小学2年の息子を追いかけながら、日々せっせと働くワーキングマザー。「せんだいタウン情報S-style」第18代目編集長やってます。BTSが好きすぎて、やたらと韓国料理ばかり作っているただのARMY。
ファミリー, おでかけ, イベント, PR, 宮城野区
おでかけ, イベント, 蔵王町
おでかけ, イベント, 角田市
おでかけ, PR, その他, 松島町, 利府町, 七ヶ浜町, 女川町, 南三陸町, 大和町, 大衡村, 大郷町, 色麻町, 加美町, 美里町, 涌谷町, 亘理町, 山元町, 村田町, 柴田町, 川崎町, 大河原町, 蔵王町, 丸森町, 七ヶ宿町
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2021.8.31
グルメ, WEB連載