こんにちは、S-style編集部のアルデンテです。いい香りに包まれると、気持ちがシャキッとしたり、ほっとしたりしますよね。今回は、クラウドファンディングによって生まれた、宮城発のルームフレグランス「AKIU Style」をご紹介します。
ガラスの器に生けられた枝から漂うナチュラルな香り。インテリアとしても美しく、ルームフレグランスとしてもユニークな、宮城発のアイテムが誕生しました!
その名も「AKIU Style(アキウスタイル)」といいます。
大量に廃棄されていたぶどうのツルをどうにか再利用できないか、と考えていた『秋保ワイナリー』の毛利さん。
ワインにするためのぶどうを収穫した後、冬の間にツルを剪定するのですが、年間1.5トンを超える量になってしまいます。
東北生まれのアロマブランド「derika」を手がける『greedy(グリーディー)』の浜出さんと出会い、このツルをルームフレグランスのリード(芳香液を吸い上げるスティック)として使うことが実現しました。
『秋保ワイナリー』の毛利さん(左)と、『greedy』の浜出さん。以前からの知り合いだったお二人が、偶然再会して商品開発が始まりました
何の加工も施されていないナチュラルな素材を、リードとして使うのは珍しいことだそうです。
それもそのはず、1~2ヵ月かけて自然乾燥させ、芳香液をうまく吸い上げるように独自のカットを行い…と手間暇がとてもかかるから。
『greedy』としても初の試みで、試行錯誤しながら1年余りをかけて、商品開発を続けてきました。
ツルの剪定は、木が休んでいる冬の間にしなければならない作業。すべて人の手で行います
切ったばかりの枝はまだ水分が残っていて、うっすら緑色。外側と同じ茶色になるまで、時間をかけて乾燥させます
そうして完成したルームフレグランスは、大きく3種類に分かれます。
・ライトボディ
日常に溶け込む、丸くてかわいいサイズです。
「収穫の夜」をイメージした香りで、オレンジやラベンダー、ユーカリなどをブレンド。
長いツルをカットした際の端材も、すべて使い切りたい、と誕生したライトボディ(税別7,800円)
・ミディアムボディ
花瓶のような大きめのガラスベースに、ダイナミックなツルが映えます。
香りは3パターンから好きなものを1つチョイスできます。
クリアな空の爽快感を、レモンやペパーミント、シナモンリーフなどで表現した「空」。
母なる大地をイメージし、プチグレンや青森ヒバ、ラベンダーなど落ち着いたスパイシーな「大地」。
甘く切ないオレンジやシダーウッド、イランイランなどが、震災の記憶を優しく癒す「記憶」。
ツルの形をそのまま生かしたミディアムボディ(税別16,800円)
・フルボディ
海馬ガラス工房による、優しい緑色の仙台ガラスを使った1点もの。アーティスティックなフォルムが、長いツルと調和しています。
香りもフルオーダーによるオリジナルを作ることができます。
「穏やかな時間を過ごしたい」「気持ちをリセットしたい」など、購入者の要望に応じて、生活に寄り添う香りを生み出してくれますよ。
まるでオブジェのようなガラスの器。フルボディ(税別79,800円)は特別な時のギフトにもおすすめ
一般発売は3月11日ですが、現在、クラウドファウンディング「マクアケ」で先行受注チャレンジ中です。
https://www.makuake.com/project/akiu-style
サポーターには返礼品として「AKIU Style」が届きます。
「マクアケ」の先行予約では、得点として通常価格よりお得に購入できるほか、送料無料になっているので、気になる方はぜひサイトをチェックしてみてください。
左端がミディアムボディ、中央上段がライトボディ、右がフルボディです。サイズ感が伝わるでしょうか
ちなみに、内覧会ではミディアムボディの香り、3パターンを試すことができました。
「空」は朝の目覚めにぴったりのすっきりした印象、「大地」は集中力を高めてくれそうな落ち着いたテイスト、「記憶」は寝る前などリラックスタイムに使いたい香りでした。
秋保の自然からイメージした香りを、ワインを選ぶように楽しめます
仙台、宮城から生まれたサステナブルなルームフレグランスを生活に取り入れてみませんか?
日々、5歳児に振り回される中、癒しはコーヒーとアルコールと人んちの猫。マンガアプリを渡り歩いて、隙間時間に読むのが趣味。いまチェックしているのは「胚培養士ミズイロ」「メダリスト」「煙色のまほろば」。「街のANTENNA」コーナー担当。
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2022.3.16
グルメ, スイーツ