大型ツアーの実施がなかなか難しい昨今。夫婦や少人数で旅行に行く人も少なくありません。そんな中、注目を集めているのが『仙台中央タクシー』が展開する「観光タクシー」。新たな旅行スタイルとしてトレンドになりつつあります。
今日は、県内の旅行関連会社では知らない人はいないと評判の〝宮城の旅行マイスター”・島貫さんに、観光タクシーの新たな魅力についてお話を聞きました。
仙台中央タクシー株式会社 国内旅行業務取扱管理者 ビジネス・キャリア検定 営業2級 業務部 観光・貸切室 島貫真琴さん。旅行に関する知識と経験を活かし、数えきれないほどの旅行プランを作成。宮城が誇る旅行マイスター
「趣味や嗜好を聞き、お客さまの要望に沿った旅を作り上げています」と島貫さんが語るとおり、『仙台中央タクシー』では数多の個人向け旅行コースを実現させています。
その礎となっているのが、島貫さんが蓄積している観光地に関する資料です。
集約されているのは、所要時間にはじまり、渋滞の少ないコース、駐車場からトイレまでの距離、車イス対応のトイレの有無などのリアルな情報。実際に足を運んだからこそ得られる情報を旅行会社やドライバーに伝えています。
車での所要時間、渋滞が起きる時間帯、駐車場におけるトイレの場所などを記録したノート
「快適な旅を楽しんでもらえるよう、その人に合ったケアを提供しています」(島貫さん)。
仙台駅を起点に隣県に行くお客さまのため、「山寺」や「中尊寺」など近県の情報も集積。全国から問合せがあるといいます。「国や地方によって、行きたい場所は違います。あらゆるニーズに応えられるよう研鑽を重ねています」(島貫さん)。
『仙台中央タクシー』では他県に行くことが難しい県内在住者向けの宮城県内旅行コースも用意。
「一番町通りにある『仙台七夕祭り』のときしか使わないマンホールや仙台四郎安置の寺『三瀧山不動院』など、身近にありながら見落としているスポットをご案内しています」(島貫さん)。
また、撮り鉄ファンのためにはレアな列車が通る区域や絶好の撮影スポットを巡るコースを準備。ダムマニアのためにダムを見学しながらダムカードを収集できるコースや甘党の人向けの老舗の和菓子店を巡るコースなども登場する予定になっています。
「団体旅行が主流だった頃には実施することが難しかったマニアックなコースが現在は個人の嗜好にマッチした形でできるようになりました」(島貫さん)。2022年の年明けとなる1月と2月には縁起ものの「仙台七福神巡り」や「仙台のパワースポット巡り」を実施する予定です。
観光を120%満喫したい!と思ったら、『仙台中央タクシー』に相談するのがこれからの旅行のトレンドになりそう。
ぜひ『仙台中央タクシー』で旅の楽しみを再発見してくださいね。
仙台中央タクシー株式会社
住所/仙台市宮城野区扇町5-5-20
☎022-232-5801(観光・貸切室直通、受付時間9:00~18:00)
http://www.sendaichuotaxi.co.jp/
せんだいタウン情報 S-styleの非公認キャラクターとしてその名をほしいままにしてきた癒しロボ。これまで連載してきた4コママンガを振り返ってみたり、癒しロボが注目する情報などをお伝えしていきます。
ファミリー, おでかけ, イベント, 七ヶ浜町
おでかけ, イベント, 柴田町
グルメ, スイーツ, おでかけ, 暮らし, イベント, 青葉区
おでかけ, イベント, PR, 青葉区
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.10.18
グルメ, 青葉区, 太白区, 亘理町
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ