こんにちは、S-style編集部のあちきです。10月22日に仙台 FORUSにオープンした「QUON CHOCOLATE(クオン チョコレート)」に早速行ってきました!
「素材のピュア」「作り手の多様性」「日本の再探求」にこだわったチョコレートショップ。愛知から始まり、現在20店舗以上を全国に構えています。10月22日に東北初上陸となった仙台 FORUSでの出店は、期間限定のPOP-UP SHOPとなっています。世界中から厳選したピュアチョコレートを素材に、余計な油分を加えず、一つひとつ丁寧に手作業で仕上げたチョコレートがずらりと並びます。
場所は仙台 FORUSの1階入り口正面
お出迎えしてくれたのは、レセプション用に特別にしつらえられた宝石箱のようなチョコレートのディスプレイ!フルーツやナッツ、お茶など、さまざまな素材と組み合わせバラエティ豊かなチョコレートを提案します。
ワクワクしてしまうようなディスプレイに、「QUON CHOCOLATE」の自慢の品がずらり
レモンの酸味と塩気が後をひく「SALT&LEMON」や
注目の「ほうじ茶」を使ったチョコレート
試食用に出していただいただけでもこれだけの種類がずらり!
編集部が気になった左上のチョコレートはドライトマトのチョコレートがけ。凝縮されたトマトの果実味をピュアチョコレートが引き立てます
なかでも、「QUON CHOCOLATE」の名物となるのがこちら。
「QUON テリーヌ」
「QUON テリーヌ」は、ブランドのコンセプトを表現する自慢の商品。世界各国のカカオと日本の再探求により出会った地域の食材をマリアージュしており、数えきれないほどの種類があるそうなんです!スタンダードのスイートやミルクをはじめ、抹茶やほうじ茶、ベリーやナッツをワクワク感たっぷりに組み合わせています。
化粧箱がとっても可愛くて贈り物にもぴったり!
ほかにも、パッケージがどれも可愛い!
カラフルなチョコレートがずらり
おしゃれなイラストを施した板チョコレートはジャケ買いも良さそう
さらに、こちらではテイクアウトでホットチョコレートも楽しめるんです!カカオ含有量が異なる2種のホットチョコレートを用意しており、好みによって濃さを選べるのがうれしいところ。思わず飲み比べもしたくなっちゃいます。
こちらはマレーシアのカカオを使ったカカオ62%のホットチョコレート。ほど良い甘さと濃厚なチョコレート感が美味。とろりと温かいホットチョコレートが身体を内側からホットにしてくれるので、秋冬の街歩きにとにかくおすすめです
仙台 FORUS1階にオープンした「QUON CHOCOLATE」には、バラエティ豊かなチョコレートがずらり!なかでも「QUONテリーヌ」はブランドを代表するアイテムです。可愛らしいパッケージで、自分用にはもちろん贈り物にもおすすめ。これからの時季はクリスマスギフトやバレンタイン、ホワイトデーにもぴったりです。気が早いですが、男性でも行きやすいオープンな店構えで1個から気軽に購入できるので、ホワイトデー時季には重宝しそうですよ。男性のみなさんも要チェックです!
ぜひみなさんも足を運んでみてくださいね!
住所: 仙台市青葉区一番町3-11-15 仙台フォーラス1階
営業情報:10:00~20:00
Map
帰ってから自宅でもチョコレート尽くし
テリーヌは片手で食べられる手軽な装いと、チョコレートと素材のかけ合わせが新鮮でいくつも食べたくなっちゃいます!
日刊S-style Web編集長。仙台生まれ仙台育ち。週1ジム通いの後にすする『そばの神田』が至福。コロナ禍以降は料理とお笑い、「ゼルダの伝説」に凝っています。
グルメ, スイーツ, 青葉区, 泉区, 石巻市, 名取市, 岩沼市, 大河原町
グルメ, カフェ, スイーツ, ランチ, パン, ファミリー, おでかけ, イベント, PR
グルメ, スイーツ, 酒場, 青葉区
スイーツ, 青葉区
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2022.3.16
グルメ, スイーツ