先日の4連休。仙台から車で1時間20分の福島・土湯温泉へ行ってきました。
実は十数年前、私が新人時代に初めて先輩スタッフの取材に同行したのが土湯温泉(つちゆおんせん)でした。
久しぶりに訪れてみると甘酒カフェや海老釣りカフェなど、個性的でおしゃれな立ち寄りスポットが増えてる!
足湯施設は『月のゆぶじぇ』『土ゆっこ』『かじかの湯』『きぼっこの湯』の4ヵ所か…ふむふむ
十数年前の取材時にも見つけていた土湯こけしの顔はめパネル。30歳過ぎたので今回は自重して顔無しパネルで(笑)
こちらも撮影スポット(写真はめっちゃぼけてますが)。社会人たるもの「ご無沙汰しております。その節はありがとうございました」の一言も忘れずに
ザザザーザザザー、川の音が癒し。紅葉シーズンも楽しみです
甘酒ドリンクなどを販売している『おららの酒BAR(さかば)・醇醸蔵(じゅんじょうぐら)』を発見。近代的な外観!おしゃれ!
宿泊施設の眼の前に公衆浴場『中之湯(なかのゆ)』が。1泊2日で3回利用しました
湯上り後に見つけた『おららのコミセ』。調べてみたら、今年8月にオープンした海老釣りもできるカフェなんだそう
今回は夕食無しの宿を選んだため、近所の餃子屋さんで夕食。これもまた温泉街の楽しみ方ですね
福島・猪苗代湖で足漕ぎスワンボートに乗りました。脚力弱ってるなぁ…
“スーパーミレニアムゴールドペーパードライバー”のため、運転手に平謝りしつつ、『猪苗代地ビール館』ではピルスナーをいただきました!昼ビール万歳!
S-style10月号は宮城県内のグルメドライブ特集だというのに、プライベートでは福島を大満喫してまいりました。
でもでも。
宮城・仙台はもちろん、お隣の山形や福島のおでかけ&グルメ情報をもっともっと知りたい!と思った休日でした。
ちなみに、次号11月号は「宮城・山形の新そば」特集!
来月のプライベート旅行は山形蔵王へ行ってまいります~!
撮影:齋藤太一
仙台在住16年、編集長5年目。好きな温泉地は須川高原温泉(岩手)、野地温泉(福島)、鳴子温泉(宮城)。仕事柄食べることは大好きだが、withコロナ時代は「生活の時短」をテーマに、最新家電や在宅ワークに役立つアイテムにハマり中。Amazonヘビーユーザー。
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2022.8.5
グルメ, ランチ