SNS

2025.08.01

【カーライフをもっと楽しく!】『DELICA D:5』スタッフがイチオシ車の魅力を紹介

つね日頃、三菱自動車の車に触れ、それぞれのモデルの機能や車との付き合いかたを熟知するカーライフアドバイザーが、イチオシ車について語ります。今回は『宮城三菱自動車販売 多賀城店』のスタッフが『DELICA D:5』の魅力を紹介!

デリカ D:5のディテールに宿るこだわりの作り込みから
三菱自動車の車作りの真髄を感じて欲しいんです

『シャモニー』ならデリカ乗りみんなが憧れるブラックグリルを標準装備

天井を見ると太いフレームで車体が支えられているのが良くわかり、頑丈な作りを実感できる

三菱自動車が誇る、最強のミニバンとして唯一無二の存在感を放つ『デリカ D:5』。多賀城店のカーライフアドバイザーである菅原大輔さんも、『デリカ』の質実剛健な作りと走りに惚れて長年愛車として乗り続けている1人です。

「私はアウトドアが大好きで、週末はデリカを相棒にキャンプや車中泊、釣りを楽しんでいます。キャンプ場に行く時は峠道を走ることが多いですが、デリカは大きな車体ながらワインディングが得意で走っていて気持ちいいんです。その理由はフレームの強度の高さ。カーブであまり車体が傾かず、素直に曲がってくれるんですよね。その堅牢な作りは、いざという時に自分の身や家族を守るという意味でもすごく安心感がありますね」。

遊びに本気な人にとって最強のコミューターというコンセプトを大切にしながら、時代に合わせて進化を続けている『デリカ D:5』。ときにはユーザーの要望にも耳を傾けて、そのアイディアをデザインや機能にフィードバックする柔軟さも魅力です。

『デリカ D:5』の通常のフロントグリルはシルバーなのですが、実際に購入した人たちからグリルをブラックに交換したい要望が多かったんです。それに応えて、ブラックグリルをはじめ人気のオプションを装備する『シャモニー』や『ブラックエディション』といった特別仕様が登場しました。そんなユーザーと一緒に進化していくのも、長く愛され続ける理由だと思います。

カーライフアドバイザーがリコメンド!『デリカ D:5』のここがいい!

おすすめ1 車内空間のアレンジが広がる7人乗りが便利

『デリカ D:5』は7人乗りと8人乗りを用意していますが、2列目のシートが独立している7人乗りが何かと便利。席の間にスペースが空いていると荷物が置けるのはもちろん、サーフボードなど長いものを積む時にも助かるので、空間の使い方の幅も広がります。

おすすめ2 安心と安全を育む堅牢なボディ

『デリカ D:5』は「リブボーンフレーム」という動物の助骨のような環状骨格構造を採用しています。太いフレームで構成された堅牢なボディは、安全性はもちろん荒れた路面の走行や高速のコーナリングでも車体がねじれず、抜群の安定性を生み出します。

おすすめ3 ブラックで統一されたスタイリッシュなデザイン

『シャモニー』はフロントグリルのみならず、ホイールもブラックで統一された特別仕様。電動サイドステップや撥水機能が付いたシートなどさまざまな人気オプションが装備されています。

【今回教えてくれたのは…】
菅原 大輔さん
多賀城店/カーライフアドバイザー
休みの日は『吹上高原キャンプ場』や『るぽぽの森』など県内のキャンプ場へ足を伸ばし、趣味のアウトドアを満喫。愛車のデリカは、釣りのロッドの出し入れを便利にするホルダーを追加するなど、自分好みのアレンジを楽しんでいる

宮城三菱自動車販売株式会社
多賀城店

☎/022-366-3101

宮城三菱が誇る最強のミニバン『デリカ D:5』。つね日頃、三菱自動車の車に触れているスタッフだからこそ語れる、深く実感のこもった魅力が詰まっていましたね。

次回も、クルマと人が織りなすストーリーをお楽しみに!

★宮城三菱の車や試乗、キャンペーンなどの最新情報はこちら

拓也岩本
車でおでかけby宮城三菱

宮城三菱の車で楽しむ宮城県内のおでかけスポットをお届けします