SNS

2025.03.28

家族の思いに寄り添う「花さいだん」で花々に囲まれた華やかなお見送り

「好きだった花で故人を送りたい」。
そんな家族の想いに応え、大切な人との別れの時を丁寧にサポートする「花さいだん」。
もともとは仙台市青葉区中山のフラワーショップからスタートして、そこで培ってきた花の見立てやコーディネートなどのスキルを活かした、花で彩る式の演出を得意とする葬儀社です。
今回は、曵地社長のインタビューを通して「花さいだんの大事にしている想い」をご紹介します。

大切な人との最後の時間をこころを込めてお手伝い

株式会社花祭壇 代表取締役 曵地 礼さん

「私たちが一番大事にしているのは、故人さま、そしてご家族の思いに寄り添うこと。多くの葬儀は通常、会場や参加人数に合わせて形式や装飾は画一的になることが多いですが、私たちは家族の方たちから故人の生前の趣味・趣向などのヒヤリングを重ねて、その思いをお花に変えてそれぞれに合ったスタイリングの演出を提案させていただいておりご好評いただいております」。

そう話すのは「花さいだん」の代表取締役である曵地礼さん。
最近では終活として生前から自身の葬儀について事前に相談をしにくる人も増えているそうです。

「自分はこういう演出で見送られたい、家族に負担がかからないように前もって準備しておきたいなど、生前のうちにご相談に来られるかたも多くなりました。そんな方たちのために弊社では定期的に相談会を開催しております。ここでは葬儀の流れや予算はもちろん、介護や相続のことまで、終活に向けたさまざまな疑問や問題をスタッフが親身になって丁寧に説明いたします。葬儀の規模や参列者のアクセスのしやすさなどでお選びいただけるように、仙台市内に6つの会場を用意しており、さまざまなケースに対応できるのも弊社の強みです。ご逝去されてからの短い期間だけではなく、生前から時間をかけてご一緒に準備を進めていきたいお客さまも、ぜひお気軽にご相談ください」。

花さいだんのこだわり

「花さいだん」でおこなう葬儀の一番の特徴は、葬祭のプロとお花のプロが連携して作り上げる華やかな演出。
葬家の専属担当がご家族に参列者数や予算、会場選定、故人への思いなど、理想とする葬儀について丁寧にヒヤリング。

その内容をフラワーコーディネーターに共有し、故人のイメージにあったお花を見立てて、葬儀ごとに違ったスタイリングで祭壇を演出。
ひとつひとつの葬儀が家族や参列者にとって特別な時間になるように、経験豊かなスタッフたちのスキルを活かし、真心を込めて最高のサービスを提供しています。

春の知っ得講座 開催のお知らせ

4月より「花さいだん』各会場にて、相談会を開催。
ここでは葬儀の流れや個別相談、お墓や海洋散骨、介護施設や相続についてまで、葬儀のみならず終活についての心構えも気軽に相談が可能。
参加は無料で、「花さいだん」の事前相談ファイルや春のお花の即売会も用意しているので、ぜひこの機会にそれぞれの疑問や悩みを相談しに行ってみよう。

・4月13日(日)10:00~ 花さいだん桜ヶ丘
・4月19日(土)10:00~ 花さいだん中山
・4月20日(日)10:00~ 花さいだん愛子
・4月27日(日)10:00~ 花さいだん台原

花さいだん中山
住所/仙台市青葉区中山4-14-35
TEL/022-303-8731

花さいだん愛子
住所/仙台市青葉区落合2-16-12
TEL/022-302-8731

花さいだん台原
住所/仙台市青葉区堤町3-18-1
TEL/022-275-8731

花さいだん桜ケ丘
住所/仙台市青葉区水の森3-41-24
TEL/022-277-8731

HP/https://www.hanasaidan.co.jp/

iyashirobo
癒しロボ

せんだいタウン情報 S-styleの非公認キャラクターとしてその名をほしいままにしてきた癒しロボ。これまで連載してきた4コママンガを振り返ってみたり、癒しロボが注目する情報などをお伝えしていきます。