こんにちは、S-style編集部のあちきです。今日は、宮城県多賀城市にある『東北歴史博物館』で開催される特別展の情報を紹介します。日本人には身近でありつつも意外と知らない(!?)、和食の世界にフォーカスを当てた、ちょっぴり珍しい展示です。
ユネスコ無形文化遺産に登録されてから10年、世界で広く「washoku」として知られるようになってきた和食。その魅力を、バラエティ豊かな標本や資料、映像展示とともに多角的な視点から紹介する企画展。
日本列島の自然が育んだ多様な食材や、人々の知恵と工夫が生み出した技術、歴史的変遷、そして未来まで。身近なようで意外と知らない和食の世界に迫ります。
野菜、魚、山菜、海藻、キノコなどバラエティ豊かな食材の標本や食品サンプルの展示のほか、日本人があくなき挑戦で生み出してきた「発酵」や「だし」についても詳しく解説。
さらに、縄文時代から現代までのおもてなしの心に迫るコーナー、徳川家康など偉人の食卓を再現した模型もユニークです。
宮城会場では県内の餅文化や仙台雑煮についての紹介もあり、身近な和食について深く知ることで、日々の食事がもっとおいしく感じられるかも!
個数限定で発売される「和食展限定」のリラックマグッズもぜひチェックしてくださいね。
江戸っ子が愛したファストフードとは?寿司、天ぷら、そばなど、江戸時代の屋台を再現した展示はフォトスポットとしても人気
織田信長が徳川家康をもてなした本膳料理の再現模型。奥村彪生監修。御食国若狭おばま食文化館蔵
特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」
開催日時/7月6日(土)~9月23日(月・休)9:30~17:00※発券は16:30まで
休み/月曜※7月15日(月・祝)・8月12日(月・休)・9月16日(月・祝)・9月23日(月・休)は開館、7月16日(火)・9月17日(火)は休館
会場/東北歴史博物館
料金/【前売】一般1,300円、小・中・高校生500円【当日】一般1,500円、小・中・高校生600円
交通/JR東北本線国府多賀城駅より徒歩5分
問合せ/東北歴史博物館
☎︎022-368-0106
https://washoku2023.exhibit.jp/
日刊S-style Web編集長。仙台生まれ仙台育ち。週1ジム通いの後にすする『そばの神田』が至福。コロナ禍以降は料理とお笑い、「ゼルダの伝説」に凝っています。
グルメ, イベント, PR
グルメ, スイーツ, おでかけ, 暮らし, イベント, 青葉区
グルメ, スイーツ, おでかけ, 暮らし, イベント, 青葉区
ファミリー, おでかけ, 暮らし, イベント, PR, 青葉区
2022.6.10
グルメ, ランチ
2023.10.18
グルメ, 青葉区, 太白区, 亘理町
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2024.11.30
酒場, PR, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 多賀城市, 富谷市, 大和町
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区