こんにちは。Kappo別冊チームのあんこです。
夏でも冬でも、仕事が終わって帰宅した後のビールは堪りませんよね。
そんなビールを愛する皆さま、ついにこの時期がやってきましたよ!
毎年数量限定で発売される「一番搾り とれたてホップ生ビール」 が、10月23日(火)に発売となります! フーッ!!!!待ってました! 発売から15年、今や秋の風物詩ですよ。ああ、早く飲みたい!
と、居ても立ってもいられずに、仕込み式にまで行ってきちゃいました。
使用するホップは、もちろん日本最大級のホップ産地であり、ビールの里として最近話題の岩手県遠野市産。『KIRIN』が独自に改良した品種「IBUKI」を収穫後すぐに凍結するため、みずみずしさやフレッシュな香りはそのまま。ホップ畑で自分で収穫したホップをビールに入れて飲んだようなあのフレッシュな味になるのです(ほんとにやりました)。
しかも、「一番麦汁」のみを使う「一番搾り」! いやあ、贅沢。早く飲みたい(2回目)
工場長はじめ、皆さん「毎年仕込むのが楽しみ」だそう
凍結したホップを粉砕したもの。いい香り~!
工場は稼働中のため蒸し暑いです。「今年のホップはいい出来です!」とお話していた遠野市長や来賓の方々が麦汁にホップを投入。その後、様々な工程を経ておいしいビールになるのです!
暑い工場から出た後は、参加者の皆さんとビールで乾杯。遠野産の燻製豆腐やシシトウに似た野菜・パドロンのフリッターや素揚げ、麻婆茄子風、ホップを使ったシロップで食べるドーナツ、名物のバケツジンギスカンなどなど、ビールとの相性はどれも抜群です。
個人的にこの「パドロン」という野菜にハマり、おかわりした皿にパドロンしか乗ってまっせんでした。
ぐるりと各種料理を盛り合わせました
もちろん、お供にはビール…泡立てられなかった…あっ! 仕事なんで!
名物のバケツホルモン。クセがなくておいしかったです
すっかり仕込み式を満喫していましたが、ここから本題です。
今日仕込んだ「一番搾り とれたてホップ生ビール」は、10月23日(火)発売です!
工場長の横山晶人さんは「ホップは農産物なので、毎年微妙に味が違います。その微妙な味わいの変化を楽しむのもおもしろいと思います」と話していました。
どんな味のビールができるか、今からワクワクです。数量限定なので、見つけたら手に入れておきましょう!
せんだいタウン情報 S-styleの非公認キャラクターとしてその名をほしいままにしてきた癒しロボ。これまで連載してきた4コママンガを振り返ってみたり、癒しロボが注目する情報などをお伝えしていきます。
ファミリー, イベント, PR
グルメ, スイーツ, パン, ファミリー, おでかけ, 暮らし, イベント, 富谷市
おでかけ, イベント, 利府町
イベント, インタビュー, 青葉区
2025.10.29
グルメ, パン, ファミリー, おでかけ, イベント, 宮城野区
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2025.10.23
おでかけ, イベント, 青葉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区