こんにちは。
冷蔵庫には常に梅干しをストックしている、S-style編集部のおさかなです。
私おさかなは、塩分濃度が低めな梅干しやはちみつ梅、あんず梅など、“甘い”梅が大好き(駄菓子の梅菓子も好きです)。甘露煮や梅甘納豆などの梅加工品も大好きで、旅行に行った際は道の駅で必ず梅商品をチェックするほど。
先週の日刊Web「おおがわら梅まつり」の記事を見て、無性に行きたくなり、日曜に行ってきました!
当日は雨予想が外れて、ギリギリ!曇り空
会場となる『JAみやぎ仙南白石倉庫仙南さくら営業所』へ。プチ渋滞が起こっており、その盛況ぶりにびっくり。たくさんの人が会場へ吸い込まれていきます
賑わう会場。熱気のせいか、カメラのレンズが曇ってしまいました
「一升マス盛り放題」コーナーは長蛇の列。皆さん、ものすごいバランス感覚で青梅を積み上げていきます!
青梅をどうしていいかわからない私は、とりあえずプロが漬けた梅干しをゲット。その後は会場で味噌でんがくを食べたり、梅加工品の試食を食べたり、楽しみました
ところが帰り際に、旦那(梅が苦手)がせっかく来たなら1袋買って行こうと、青梅Lサイズを1kg購入したことが判明。現場の空気に流される人っていますよねぇ…
そんなこんなで、食べる専門であった梅好きな私が、ついに梅仕事に手を出すことになりました。梅干しや梅酒から始めると腐らせそうなので、まずは甘露煮にチャレンジする予定です。今、青梅たちは冷凍庫で待機してもらっています。冷凍すると梅の繊維が壊れて味が染み込みやすくなるらしい
S-style5月号「週末グルメ&レジャー」ではオープンしていなかった『道の駅かくだ』へ。道の駅はほんとに楽しいなぁ~
仙台在住16年、編集長5年目。好きな温泉地は須川高原温泉(岩手)、野地温泉(福島)、鳴子温泉(宮城)。仕事柄食べることは大好きだが、withコロナ時代は「生活の時短」をテーマに、最新家電や在宅ワークに役立つアイテムにハマり中。Amazonヘビーユーザー。
グルメ, スイーツ, おでかけ, 暮らし, イベント, 青葉区
おでかけ, イベント, PR, 青葉区
グルメ, おでかけ, 涌谷町
おでかけ, 暮らし, PR, 青葉区
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2025.9.4
グルメ, スイーツ, おでかけ, 暮らし, イベント, 青葉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ