SNS

2025.10.02

【歴史ある宿場町で発酵文化にふれる】「全国発酵食品サミット in とみや」は10/11(土)・12(日)開催!

こんにちは。癒しロボです。

富谷市から“発酵”をテーマにした大きなイベントの情報が届きました。

『富谷中央公民館』を会場に、さまざまな講座やワークショップを通し、発酵食品を学んで味わって楽しむ2日間。
健やかな暮らしにつながり、心を豊かにしてくれる発酵文化にふれる絶好の機会となりそうです。

 

学びのステージで発酵の奥深さを知る

「全国発酵食品サミット」は、発酵食品と発酵文化の魅力を全国に発信するために各地で開かれてきたイベントです。
これまで発酵にゆかりのある全国各地のまちで開催されてきており、富谷では初の開催となります。

発酵学の第一人者・小泉武夫氏による基調講演をはじめ、作家・エッセイストの阿川佐和子さんや、
料理好きとしても知られるロバートの馬場裕之さんが登壇するトークショーを実施。

発酵の魅力を暮らしや歴史に結び付けて語るステージは、発酵を身近に感じられるきっかけになりそうです。

<注目のステージイベント>

基調講演「発酵で健康」 10/11(土)10:30~
 東京農業大学名誉教授 小泉武夫
仙台味噌の魅力トークセッション 10/11(土)15:00~
 味噌醤油醸造元 亀兵商店 代表社員 亀田治
 富谷市民俗ギャラリー学芸員 清水勇希
宿場町・富谷で語らう、酒と歴史のマリアージュ 10/12(日)11:00~
 合資会社内ヶ崎酒造店 萩山ちえ
 宮城県産業技術総合センター総括研究員 橋本健哉
 ロバート 馬場裕之

 

体験して楽しむ講座やワークショップ

“知る”だけでなく“体験できる”のも、このサミットの大きな魅力。
日本酒のペアリング術を学べる講座や、子どもたちに人気のワークショップ「カルピスLABO」など、幅広い世代が参加できる内容がそろっています。

家族で参加すれば、それぞれに新しい発見がありそうです。

<注目の講座・ワークショップ>

香りと旨味で解き明かす、富谷食材と宮城の日本酒ペアリング術 10/11(土) 13:30~/14:45~
 宮城県産業技術総合センター総括研究員 橋本健哉 氏
カルピスLABO 小学生向けワークショップ 10/12(日) 11:00~/13:30~
 協力:アサヒ飲料株式会社

 

発酵マルシェで全国の味が大集合

もうひとつの目玉は、全国から50以上のブースが集まる「発酵マルシェ」。
富谷市内の人気店はもちろん、日本各地の発酵文化を彩る逸品が並びます。

発酵屋台やキッチンカーも並び、にぎやかな雰囲気の中で多彩なグルメが楽しめますよ。

<注目の商品>

・中井英策商店「キンキのいずし・鮭のいずし」(北海道)
・よこて発酵文化研究所「熟成味噌・甘酒」(秋田県)
・白山市観光連盟「ふぐの卵巣の糠漬け」(石川県)
・内ヶ崎酒造店「日本酒 鳳陽」(富谷市)
・餅よし「納豆もち・ずんだもち」(富谷市)
・みやざき発酵文化ネットワーク「麹コンフィチュール」(宮崎県)
・沖縄県石垣市「魚醤ヤイマム」(沖縄県)

 

同時期に楽しめる富谷の催し

「全国発酵食品サミット」開催期間には、富谷市内でほかの催しも予定されています。

10月12日(日)には、開宿400年の歴史ある宿場町のしんまち地区を会場に「富谷宿街道まつり」が開催。マーチングや雀踊りなどのパレードで、まちが華やぎます。
また、10月11日(土)~13日(月・祝)には「とみや発酵スイーツフェア」も開催。

市内のスイーツ店に特別な発酵スイーツが並びます。サミットと合わせて立ち寄れば、さらに充実した一日を過ごせそうです。

<プログラムや参加店はホームページをチェック>

富谷宿街道まつり
https://tomiya-kaidomatsuri.com/

とみや発酵スイーツフェア
https://www.tomiya-city.miyagi.jp/sangyou/sangyou/a57d9ca5cb41b5460a9304a4c3db3c50a184b8e8.html

 

「発酵って、何が良いの?」「おいしくなるっていうけど、なんで?」と興味のある方はもちろん、
「しっかり学んで生活に本格的に取り入れたい!」という方も満足させてくれちゃいそうな内容が盛りだくさんですね。

詳細は「全国発酵食品サミット in とみや」公式のホームページをチェック!
ワークショップなど、事前予約が必要なものもあります。
せっかくの機会ですので、早めにチェックしてみてくださいね。

発酵を知り、味わい、楽しむ2日間。
ぜひ秋の富谷で、発酵文化の奥深さを体感してみてはいかがでしょうか。

 

\詳細・事前予約はこちら/

 

第15回 全国発酵食品サミット in とみや

開催日時/10月11日(土)・12日(日)10:00~16:00
料金/入場無料
会場/富谷中央公民館
アクセス/仙台北部道路富谷ICより車で10分
問合せ/第15回全国発酵食品サミットinとみや実行委員会(富谷市経済産業部産業観光課内)☎022-358-0524
HP/https://tomiya-hakkou.com/

 

癒しロボ

せんだいタウン情報 S-styleの非公認キャラクターとしてその名をほしいままにしてきた癒しロボ。これまで連載してきた4コママンガを振り返ってみたり、癒しロボが注目する情報などをお伝えしていきます。