こんにちは、S-style編集部のあちきです。2023年12月17日、仙台市宮城野区榴岡につけ麺屋『もちだや』がオープン。東京で人気の『キング製麺』系列の一軒です。早速行ってきました!
・『もちだや』とは
・メニューと注文方法
・つけ汁2種を実食!
・スープは卓上の調味料で味変可!
・まとめ
・店舗情報
仙台市宮城野区榴岡4丁目にある『アルファビル』の1Fにオープンしたつけ麺&ラーメン屋。
仙台駅東口から歩いて5分。『やきとん大国』や『炭火焼肉ぐら 仙台東口店』があるビルの1Fにオープン
店舗外観。昼のピークタイムは行列必至。覚悟の上で来店を!
実はココ、青葉区一番町1丁目にある人気ラーメン店『水原製麺』の姉妹店。東京で人気の『キング製麺』や『あいだや』の系譜とあり、早くも行列となっています。
店内はカウンター席のみで10席ほど。ダウンライトされた居心地のよい雰囲気で、女性やカップルでも気兼ねなく過ごせる空間です。
店内の様子
看板メニューは、自家製中太麺の「つけ麺」。4種のつけ汁から自分で好みを選ぶことができ、麺も「冷盛り」「釜揚げ」から選べます。
▼つけ汁の種類
『もちだや』を訪れる前に知っておいてほしいこと。それは、つけ麺のつけ汁が自分で選べること!つけ汁と麺の提供方法は事前に決めておくとスムーズ!
つけ汁の数は
「つけ汁1種」( 930円~)
「つけ汁2種」(1,230円~)
があり、食べ比べが楽しめる2種がおすすめです。
左上がスタンダードなつけ汁1種。二段目がつけ汁2種。ほか『水原製麺』のラーメンもラインナップしています
また、『キング製麺』系列の名物であるサイドメニュー
も用意。
初めての方は、肉ワンタン&海老ワンタンが1個ずつと味玉がセットになった「ちょっとずつ」がおすすめです!
「つけ汁2種 ちょっとずつ つけめん」(1,560円)
この日は、肉ワンタン&海老ワンタンが1個ずつと、味玉、チャーシューがセットになった「つけ汁2種 ちょっとずつ つけめん」(1,560円)をチョイス。
2種選べるつけ汁は
にしました。
なんと言っても特長は、店名の由来でもある、この“もちもち麺”。
見るからにつるもち感が伝わる麺。佇まいが美…!
東北にまつわる食材を使用したいとの想いから、岩手県産の小麦粉「もち姫」を採用。通常はうどんに使われる小麦粉を50%使用しているそうで、独特のもっちりとした歯応えが自慢です。
麺の量は普通盛りで茹で前300gとボリューム大。さらに+50円で350g、+100円で400g、+150円で450gと増量もできます。小食の方は注文時に「麺少な目」をオーダーしましょう(料金は変わりません)。
一般的なつけ麺よりやや細めの「中太麺」なので、もちもちとした歯ごたえは感じられつつも食べやすいのが魅力
この日選んだ「豚骨魚介」は、豚骨や鶏ガラ、モミジをじっくり煮込んだつけ麺の定番スープ。
比較的あっさりしており後味軽めですが、提供直前にミキサーで撹拌(かくはん)することでスープを乳化させ、クリーミーなコクを実現しているんだとか。
さらに、卓上の調味料で味変も可!
卓上には調味料を設置
ミルで挽き立てを楽しめるホワイトペッパー、花椒のほか、自家製の海老辛味や、スープが薄くなった時用の専用かえし、割りスープも用意されています。
担担には花椒がベストマッチ!
海老辛味。香ばしさとエビの旨み、ピリッとした辛さがスープの味をぐんと引き締める。これはウマい!
ワンタンはサイドメニューとして楽しむのもよいですし、つけ汁につけて味わうのもおいしい!
(左)海老ワンタン、(右)肉ワンタン
プリっとした食感が絶品の人気メニューですので、ぜひ食べ逃しのないようにしてください。
昼時は行列必至のため、並ぶのを覚悟か時間を少しずらして足を運ぶのがおすすめ。
麺の量はとてもボリューミーですが、中太麺のためほかのつけ麺より食べやすく、さまざまな味変ができるところも女性好み。つけ麺はちょっと敬遠している…という女性でも楽しく満喫できるお店です。
つけ麺好きはもちろん、カップルのつけ麺デートにも良いのではないでしょうか。
歯ごたえ抜群、一度食べればハマること請け合いのもちもち麺。ぜひみなさんも堪能してみてくださいね!
【店舗情報】
もちだや
住所:仙台市宮城野区榴岡4-3-1 アルファビル1階
☎非公開
営業:11:00~15:00、17:00~19:00
休み:日曜※2024年2月以降は変更の可能性あり。Instagramにて要確認
交通:仙台駅東口から徒歩5分
駐車場:なし
キャッシュレス決済:不可(現金のみ)
https://www.instagram.com/mochi_daya/
Map
※本サイトで提供される記事、写真、イラストなど、あらゆる形のコンテンツには著作権が存在します。著作者の承諾なしに複製・転用・販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
日刊S-style Web編集長。仙台生まれ仙台育ち。週1ジム通いの後にすする『そばの神田』が至福。コロナ禍以降は料理とお笑い、「ゼルダの伝説」に凝っています。
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2021.8.31
グルメ, WEB連載