こんにちは、S-style編集部のあちきです。
『せんだいタウン情報S-style』は今年、おかげさまで48周年👏
創刊は1975年。1975年~2023年まで、世の中もさまざまな変化があったことでしょう。。
そんな仙台の街の“今”を伝え続けてきた雑誌『せんだいタウン情報』の歩みを知れるイベントが『仙台 FORUS』3Fの『BOOK SPACE あらえみし』で開催中。
それは「プレイバック!せんだいタウン情報展」。
創刊700号を記念して開催!
店内には『せんだいタウン情報』の歴史を紹介するパネル展示ほか、1970年代~1990年代までのバックナンバー(実物)が並び、なんと貴重なバックナンバーを購入もできちゃうんです!
ということで、現役編集部員のあちきが早速行ってきましたよ~!
『仙台 FORUS』3Fの『BOOK SPACE あらえみし』で開催中
会場となっているのは店内の一番奥!カフェスペースのあたり。
昔の『せんだいタウン情報』の表紙が並んだパネルを掲示。この時の表紙は女性のポートレートだったんですね~!
このキャラ知ってる?名前は仙太郎と言うんです
年表にも注目
創刊当時は一冊100円だったんです!
店内には現物もご用意♪
時代を感じるロゴ!今はこのロゴじゃありませんね~。サイズも違いますよ
年代順に並んでいるので探しやすい!
私の本日のお目当てはこちら!
私が生まれた92年3月発行の『せんだいタウン情報』。これを見れば当時の時代や社会がわかるはず!
さっそく中を見ていくと・・・
映画館の数が多い!
今も愛される『トライアングル』!「アル・デンテ」の説明があるということは、当時はメジャーな言葉ではなかったのかな?
釣り情報
その一個前の号の特集は「気になるアソコをのぞき見ルポ 明るい社会見学」と題して…
巻頭がなんと「ゲイバー」。
国分町『おまんじゅ姫』は今も健在ですね。左下の仮装はなんと編集スタッフが実際に体験した模様だそう。先輩方、ノリノリですね~
「読者が選んだおいしいお店」シリーズ
直に貼り付けて送る「傑作写真募集」のハガキ付。なんだか今で言うTwitterの投稿企画みたい
あらら、紙が断裁されていません(笑)
そんなこんなで眺めていると、あっという間に時間が溶けていくほどおもしろい!『せんだいタウン情報』。これはスゴイです!
当時からの読者の方はもちろん、『せんだいタウン情報』時代を知らない方にもおすすめ😊
ぜひ昔の仙台の生々しい様子を、雑誌のページから感じてみてはいかがでしょうか?
なかにはこんなに一気に購入されるマニアの方も!
『BOOK SPACE あらえみし』で開催中の「せんだいタウン情報S-styleバックナンバーフェア」。
5月中旬頃までの実施を予定しています。
貴重な48年間のバックナンバーを閲覧&購入できるのは今だけ✨
ぜひお早目に足を運んでみてくださいね。
せんだいタウン情報S-styleバックナンバーフェア
開催期間/開催中~2023年5月中旬まで実施予定
会場/BOOK SPACE あらえみし
住所/宮城県仙台市青葉区一番町3-11-15 仙台 FORUS 3F
▼詳細はBOOKSPACEあらえみしSTAFFのTwitterをチェック!
https://twitter.com/BSara_staff
日刊S-style Web編集長。仙台生まれ仙台育ち。週1ジム通いの後にすする『そばの神田』が至福。コロナ禍以降は料理とお笑い、「ゼルダの伝説」に凝っています。
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2021.1.27
グルメ, ランチ, おでかけ, WEB連載