皆さんこんにちは、S-style編集部のマタギです。
皆さんは「リラックマ」というキャラクターをご存じですか?1
毎日 だらだらゴロゴロしていてとっても自由。
ホットケーキ、オムライス、プリンに団子が好きな茶色いクマです。
ごゆるりと寛いでいる姿をみていると、なんだかこっちまでリラックスして癒される、不思議な魅力を持っているのです。
そんなリラックマ、なんと来年2023年で生誕20周年!
わたしも小学生の頃に使っていた文房具やお気に入りの巾着袋、ランドセルにつけるキーチャームなど、身の回りのあらゆるものをリラックマで揃えていました。
そんな大好きなリラックマから、編集部に1通の手紙が…。
封筒を開けると「しょうたいじょう」の文字が
裏面にはコリラックマの文字で「びっぷ」
中を開くと「リラックマアンサンブルツアー」の招待券が入っていました!
2023年で20周年を迎えるにあたり、リラックマが全国を駆け巡る「リラックマ アンサンブルツアー」というイベントの開催の案内でした。北海道から始まったこの全国ツアー、なんとこの度宮城にもやってくるというではありませんか!
リラックマ好きのマタギは早速会場に駆けつけました。
20周年のご挨拶にリラックマがやってくるほかに、今回のイベントではあるテーマが設けられています。
それは、「一緒に広げよう♪ごゆるりSDGs」。
リラックマは「どんな個性も受け止めて肯定し、一緒にいてくれる、態度を変えないでいてくれる」というキャラクター。リラックマを通じて、「誰ひとり置いてけぼりにしない、やさしい社会の実現に向けて、できるSDGsアクションをできるペースで続けよう」という想いを込めて企画・開催されました。
リラックマに会うべく『イオンモール新利府 南館』を訪れました。会場入口には空色のアーチが!
全国ツアーということで、観光地ならではの格好に扮したリラックマたちのフォトスポットが!
こちらは愛媛を訪れたリラックマ。お嬢さんに扮したコリラックマ、可愛すぎやしませんか…!
会場の前でキャラクターがお出迎え。これは撮影必至です!
北海道がリラックマ形に
チャイロイコグマのかたわらに沖縄が。会場に入るまでに何度も立ち止まってしまいました
広い会場に入ると、ずらーーーーっとリラックマたちのグッズが!
イベントを企画した担当者さんによると、「その数は計り知れず、数百にのぼるのではないか」とのこと。
まず目に入るのは「東北限定商品」!宮城・青森・秋田・岩手会場で販売されるグッズです
ぬいぐるみもずら~っと整列!
こちらはリンゴを被ったリラックマ。多くの人がお家に連れて帰っているようで、「お一人様3点限り」と掲げられるのも納得です
ピンク色のマグカップや
小物入れに使いたい豆皿も!
東北限定イラストのTシャツやバッグも気になりますね~
このほかに、キーチェーンや文房具、ハンカチなどがありました。
「東北限定グッズを買い込もう!」というそこのあなた、要チェックグッズはまだまだあるのです!
全国5ヵ所に店を構える「りらっくま茶房」と「りらっくまの湯」。
各店限定のグッズがあり、その土地ならではのデザインがとっても可愛らしくて大人気!
ただひとつ難点が。グッズは一部のみがオンライン販売となっており、手に入れたければ各地に飛んでいかなければならないのです。
うーん、広島・宮島や愛媛・道後まで行くのは結構難易度が高いですね…。
ところが!なんと今回のイベントでは5ヵ所全店の一部グッズが集結!
熊本・黒川温泉のグッズが欲しかったんだよね~という方も手に入るチャンスがやってきました。
草津温泉の名物・湯もみをするリラックマたちがデザインされた「ハンカチ」
宮島のご当地土産もリラックマ仕様です!
黒川温泉のリラックマは、奴(やっこ)さんスタイルです
団子が好物のリラックマ。道後温泉ではここぞとばかりに坊ちゃん団子を堪能中!
個人的に射抜かれたグッズはこちら。リラックマとコリラックマが鹿に扮して、もみじ饅頭を抱えています!んんん~可愛い!
会場には、本イベントのテーマである「SDGs」ならではのグッズも揃えています。
可愛いぬいぐるみに
手触り抜群のハンドバッグ
カートに乗ったコリラックマとキイロイトリ
リラックマのバッジ
これらはなんと、ペットボトルをリサイクルして作られたグッズなのです!
ハンドバッグはとってもふわふわで、ペットボトルを見る影もなく驚きました。
「リラノワ」は、「リラックマの輪を広げよう」という合言葉。
近年、様々なシーンで「SDGs」というワードが飛び交い身近な活動になってはきましたが、やっぱり全部を理解するのは難しくて、自分たちで何かに取り組もうとするのはハードルが高いですよね。
そんな難しいSDGsを、リラックマは「できることだけ。でも、できるだけ。ムリせず続けていけばいい」とごゆるりと発信してくれています。
リラックママインドでいれば、難しそうに思えるSDGsの活動も、自分なりに参加できそうな気がします。
会場内には、SDGsの17のキーワードをリラックマの目線で解釈した一覧も展示されています。
読むだけで癒されるのはもちろん、「これなら私にもできそう!」と思えるので、ぜひ足を止めて読んでみてくださいね。
会場内にはまだまだ注目してほしいポイントが盛りだくさん!
写真と共に紹介していくので、最後までチェックしてくださいね。
会場にはアンサンブルツアーの「訪問証明書」が!各地方でデザインが異なり、東北会場は可愛いピンク
宮城のデザインは3種類。好きなデザインを1枚抜いて、お家に持ち帰りましょう
証明書を全部抜くと文字が現れる仕掛けがされており、宮城会場は「い」。他の会場の文字と繋げるとあるメッセージになるんだとか。SNSでほか地域の人と交流して、どんなメッセージなのか考えるのもよさそうです
200円で参加できる「みちのくチャレンジくじ」もありますよ。1等の景品は、全長約96cmの特大ぬいぐるみと
東北限定デザインのTシャツ!欲しい…
こちらのマークをスマートホンでスキャンすると、オリジナル待ち受け画像がゲットできます!会場内に3ヵ所あるので、ぜひ見つけてスマホをかざしてみてくださいね
皆さんは「さすらいのリラックマ」をご存じですか?謎多き旅人姿のリラックマが、ツアーと共に宮城を訪問中。ただ、会場で出会えるかどうかは運次第なんだとか。出会えた人はぜひSNSで発信を!私は会えませんでした…
そして『イオンモール新利府』1Fエントランスに現れたのは巨大なリラックマ!全長約3mで存在感抜群です
リラックマからのメッセージは地域ごとに変わるんだとか。巨大リラックマもツアーに帯同して、会場を盛り上げます
背中のチャックもしっかり見てきました。やっぱり誰か入っていそうなんだよな~…
イベントは10月17日(月)まで。
リラックマの魅力を楽しみ尽くせるこの機会に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
リラックマ、20周年ほんとうにほんとうにおめでとう!
趣味は山登り。山頂でコーヒーを飲み、下山後は銭湯に直行、ラーメンを食べて帰るのが理想の休日。最近は「Netflix」「Amazon Prime Video」「U-NEXT」を使いわけて、ドラマ・映画鑑賞の沼から抜け出せないでいる。
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2022.3.16
グルメ, スイーツ