こんにちは、編集部はまじです。今日はついに…、ついについについに…!(しつこい)「せんだいタウン情報S-style」リニューアル号の発売日~~~っ‼ということで、日刊Webでも少しだけ、本誌リニューアルのポイントをお伝えしたいと思います!
左が最新号。6月号「定番グルメ食べ比べ」特集と比べると、大きさの違いがわかりますね!
今年の4月で創刊47周年をむかえた「せんだいタウン情報S-style」。本のサイズを変更するのは、なんとなんと15年ぶりです。今回のリニューアルでは、サイズだけではなく、「紙」もこれまでよりも厚く、リッチなものに変更しました。発色が良いので、料理写真を眺めているだけでヨダレが…となってしまうはずですよ~。ぜひ、今日から書店・コンビニの店頭に並んでいる実物を手にとってその違いを確かめてくださいね!
巻頭特集は「スパイスで元気に!夏カレー」特集。「東北カレー同盟」とのコラボ企画「誌上カレーフェス」や、自宅で再現したいカレーレシピの紹介、ニューフェイスのカレーに、わざわざ足を運びたい「おでかけカレー」まで。さらに、唯一無二の「カレー人」インタビューもあり、読み応え十分な1冊です。
ちなみに…。実は今月号から、お店の紹介文の「文字の大きさ」も地味~に変更しています。
より「読みやすく」、より「伝える」ことを意識した結果なんですよ。
こんなところにも気が付いた方は、相当なS-styleマニアかも⁉
暑い夏こそ、スパイスの効いたカレーが食べたいんだ‼
クーポンでカレーをお得に楽しめて、抽選でプレゼントまで当たっちゃうお祭り企画! ぜひカレーフェス参加店全軒コンプリートを目指してくださいね!
2021年以降にオープンした新店や、わざわざ足を延ばしてでも行きたい「おでかけカレー」コーナーも
地元で長く愛される味を、自宅で再現できるかも⁉しれないレシピコーナーも。『yaman』さんと『郷』さんにご協力いただきました!
そしてこちら。あらゆる角度からカレーの楽しみ方を提案する特別付録「LOVE CURRY BOOK」も見逃せませんよ~!
新連載も続々スタート。県内の注目トピックスをピックアップする「街のANTENNA」や、編集部が市内あちこちを駆け回り、おすすめのランチ情報を紹介する「今月のお昼ごはん」のほか、催事や音楽、演劇などのカルチャー情報を集めた「EVENT」など、見逃せないページばかりです。
さらに、これまで人気が高かった「NEW OPEN」や、県内各市町村の特派員の皆さんから情報をお寄せいただく「みやぎの!観光特派員レポ」はページボリュームを拡大!より見やすく、情報盛りだくさんになりました。
人気の「NEW OPEN」。新しくオープンしたフレッシュなお店を紹介していきます
新連載「街のANTENNA」。今月は『うみの杜水族館』の夏イベント「SEATOPIA」と、横丁の新たな取り組み「仙台横丁会」をピックアップ
「今月のお昼ごはん」は、毎月エリアごとにランチができるお店を紹介していきます。今月は国分町三丁目近辺の4軒が登場!
「みやぎの!観光特派員レポ」は気になるお祭りやイベント情報が盛りだくさん!各市町村の個性が見られて楽しいコーナーです
「EVENT」では、市内のART、MUSIC、STAGEなどを広く紹介していきます
プチ情報。一部から密かに人気の編集後記、今月から社員全員(社長含む)が登場してマス
これまでも地域に根差した情報を発信し続けてきましたが、リニューアルしてさらに読み応えのある1冊になりました。
キャッチコピーは「街を100倍楽しもう!地元発見マガジン」です。
改めてこれからも、街の「旬」を掘り起こすローカルマガジンとして、仙台・宮城の生活を豊かにするための情報をお届けしていきたいと思います。
今号から価格も550円に変更となりますが、その分情報もギュギュッと凝縮。
「おいしい」「楽しい」「新しい」…。より使い勝手良く、日々の生活を彩る発見がある1冊から、毎日をちょっと楽しく過ごすヒントを見つけてください。
生まれ変わったS-styleを手にとって、ぜひ感想をお寄せくださいね!編集部一同、お待ちしています!
S-style8月号「スパイスで元気に!夏カレー」詳細は【こちら】
小学2年の息子を追いかけながら、日々せっせと働くワーキングマザー。「せんだいタウン情報S-style」第18代目編集長やってます。BTSが好きすぎて、やたらと韓国料理ばかり作っているただのARMY。
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2022.3.16
グルメ, スイーツ