2023年夏に宮城で開催される花火大会・夏祭り情報をまとめました。今年の夏は大輪の花火で思い出を作ろう!
7月16日(日)・17日(月・祝)「第76回 塩竈みなと祭前夜祭、本祭」(塩竈市)
7月29日(土)「南三陸町志津川湾夏まつり」(南三陸町)
7月30日(日)「おながわみなと祭り」(女川町)
8月4日(金)~6日(日)「第100回 石巻川開き祭り」(石巻市)
8月5日(土)・6日(日)「気仙沼みなとまつり」(気仙沼市)
8月5日(土)「第54回 仙台七夕花火祭」(仙台市)
8月6日(日)「まほろば夏まつり」(大和町)
8月11日(金・祝)「七ヶ浜町制施行65周年 記念花火大会」(七ヶ浜町)
8月12日(土)「第38回 なとり夏まつり」(名取市)
8月12日(土)「令和5年度 白石夏まつり」(白石市)
8月14日(月)「わくや夏まつり2023」(涌谷町)
8月15日(火)「わたりふるさと夏まつり」(亘理町)
8月19日(土)「おおひら万葉まつり」(大衡村)
8月19日(土)「2023おもしぇがらきてけさin富谷」(富谷市)
8月26日(土)「『わらじで歩こう七ヶ宿』の安全祈願前夜祭『七ヶ宿火まつり』」(七ヶ宿町)
8月26日(土)「多賀城市民夏祭り『ザ・祭りin多賀城』」(多賀城市)
「日本三大船祭」のひとつである本祭の見せ場は、「陸奥国一之宮」『志波彦神社』・『鹽竈神社』の神輿を泰安した御座船「龍鳳丸」「鳳凰丸」が日本三景・松島湾内を巡行する神輿海上渡御。約100隻もの供奉船(くぶせん)を従えます。前日に開催する花火大会もお楽しみに。約8,000発の花火が夏の夜空を彩ります。
第76回 塩竈みなと祭前夜祭、本祭
7月16日(日)、17日(月・祝)
※花火打ち上げは7月16日(日)20:00~20:50、荒天時は7月22日(土)に順延
会場/塩竈市内
問/塩竈市観光案内所
☎022-362-2525
海から打ち上げられる花火は、沿岸部にある南三陸町ならでは。花火と共に地元創作太鼓のパフォーマンスにもご注目!さらに今年は、数年ぶりに踊って楽しむ「トコヤッサイコンテスト」も開催されます。見て、食べて、踊りも魅力の夏祭りに、ぜひ足を運んでみて。
南三陸町志津川湾夏まつり
7月29日(土)14:00~20:30
※花火打ち上げは19:45~
会場/志津川仮設魚市場特設会場
問/南三陸町観光協会
☎0226-47-2550
https://www.m-kankou.jp
美しいコバルトブルーの海を舞台に、夏の風物詩が開催されます。色鮮やかな大漁旗が掲げられた船の上で獅子が躍る“海上獅子舞”は、圧巻の迫力!女川湾から打ち上げられる海上花火では、水中スターマインやジャンボスターマインなどの花火を間近で見られます。三方を山に囲まれた地形ならではの迫力ある音も楽しむことができますよ。
おながわみなと祭り
7月30日(日)11:00~20:10
※花火打ち上げは19:10~20:10
会場/女川町海岸広場
問/女川町観光協会
☎0225-54-4328
http://onagawa-minatomatsuri.info
100回の節目を迎える今年の「川開き祭り」は、すべてがスペシャル!「東京ディズニーリゾート40周年スペシャルドローンショー」といった、豪華イベントが盛りだくさんです。夜は東北最大級となる約1万6千発の花火大会も行われます。訪れる際は公共交通機関の利用がおすすめですよ。
第100回 石巻川開き祭り
8月4日(金)~6日(日)※詳細はHPを要確認
※花火打ち上げは8月4日(金)19:30~(前夜祭)、5日(土)19:30~(花火大会)
会場/石巻市中心市街地(水上部/北上川(住吉公園前)、陸上部/市内中心部、花火打ち上げ場所/旧北上川開北橋下流側)
問/石巻川開祭実行委員会事務局(石巻商工会議所)
☎0225-22-0145
http://www.ishinomakikawabiraki.jp
色とりどりの吹き流しが街を彩る夏の一大イベント「仙台七夕まつり」。その前夜祭として毎年8月5日に実施され、街なかが多くの見物客で賑わう大規模花火大会です。会場は仙台市西公園周辺。「仲ノ瀬グラウンド」や「大町西公園」など6ヵ所の無料観覧エリアほか、4ヵ所の有料観覧エリアも設けられます。
第54回 仙台七夕花火祭
8月5日(土)19:30~20:30(風向き等によって若干の変更の可能性あり)
会場/仙台市西公園周辺
問合せ/仙台青年会議所
☎022-222-9788
http://www.tanabata-hanabi.jp/54th/
気仙沼市最大の夏祭りが開催されます!45チーム約2,000名もの参加者が、グループごとに異なる衣装をまとって踊り回る「はまらいんや踊り」、伝統芸能やブラスバンドが会場道路を練り歩く「みなとまつりパレード」など、多彩な企画が目白押し。祭りの最後には約2,000発の海上打ち上げ花火やサンマ船集魚灯が夜の空を彩ります。
気仙沼みなとまつり
8月5日(土)17:30~20:00、8月6日(日)11:50~20:30
※花火打ち上げは8月6日(日)20:00~20:30
会場/気仙沼市港町、内湾一帯
問/気仙沼みなとまつり委員会(気仙沼商工会議所内)
☎0226-22-4600
http://www.kesennuma.or.jp/minatomatsuri/
「まほろば夏まつり」が開催されます。野外特設ステージでの催しや露店が多数並ぶほか、白バイ、パトカー、消防車などの展示・市場も楽しめますよ。同日開催の「まほろば夢花火」は、4号玉連発スターマインや創作花火など盛りだくさん。ぜひ足を運んでみてくださいね。
まほろば夏まつり
8月6日(日)12:00~20:00
※花火打ち上げは19:20~19:40
会場/大和町ふれあい文化創造センター(まほろばホール)
問/まほろばまつり実行委員会(大和町商工観光課内)
☎022-345-1184
https://www.town.taiwa.miyagi.jp/site/kanko/
町制施行65周年の今年は、『菖蒲田海水浴場』も135周年!今年もこの場所にて、花火大会が開催され、3,000発の花火が夜空を彩ります。海面から打ち上がる予定で、写真映えも完璧!海の売店コーナーも充実していますよ。菖蒲田浜で最高の夏の思い出を作ってくださいね。
七ヶ浜町制施行65周年 記念花火大会
8月11日(金・祝)19:30~
会場/菖蒲田海水浴場
問/菖蒲田海水浴場実行委員会
☎022-766-8205
『第38回 なとり夏まつり』では、約10,000発の花火が閖上の夜空を彩ります。ステージや露店のにぎわいとともに、ぜひ会場で楽しんでくださいね。最新情報は公式WEBサイトや公式LINEで随時更新しています。気になる人は事前に友だち登録しておきましょう!
第38回 なとり夏まつり
8月12日(土)14:00~21:30
※花火打ち上げは19:30~20:30。時間は変更の可能性あり。荒天などにより中止の可能性あり
会場/名取市閖上地区なとり夏まつり特設会場
問/なとり夏まつり実行委員会
☎070-4080-9349
https://natori-matsuri.com
「白石夏まつり」は、市民団体による『すまiる広場』でのステージパフォーマンスをはじめ、『壽丸(ずまる)屋敷』での白石和紙を使った幻想的な和紙明かり展など、催し物が盛りだくさん!フィナーレには打ち上げ花火もありますよ。家族での夏の思い出作りにぴったりです。
令和5年度 白石夏まつり
8月12日(土)15:00~20:00
※花火打ち上げは19:50前後~
会場/『すまiる広場』、白石駅前通り
問/白石夏まつり実行委員会(白石市商工観光課内)
☎0224-22-1321
当日は町内のサークルによるよさこいを披露!会場にはキッチンカーが出店予定で、夜には納涼花火大会が開催されます。花火が打ち上げられる江合川河川敷からは涌谷城址を望むことができ、お城と花火を一緒に見られる貴重な機会。写真映えも間違いなしですよ!
わくや夏まつり2023
8月14日(月)15:00~21:00
※花火打ち上げは19:20~
会場/江合川河川敷
問/涌谷町観光物産協会事務局(涌谷町まちづくり推進課内)
☎0229-43-2119
http://www.town.wakuya.miyagi.jp
亘理の夏を盛り上げる「わたりふるさと夏まつり」。威勢の良い「成実囃子」や、勇壮な山車が列を連ねる「山車パレード」は圧巻です。追悼供養の灯篭が湾内に流れる幻想的な光景は見どころのひとつ。フィナーレには約7,000発の花火が夜空に色とりどりの花を咲かせます。
わたりふるさと夏まつり
8月15日(火)15:00~20:30
※花火打ち上げは19:45~
会場/『鳥の海公園』周辺
問/亘理町観光協会
☎0223-34-0513
https://www.datenawatari.jp
多種多様なステージイベントや、村内外の文化団体による発表会、伝統芸能の「万葉おどり」など、地域に根差した大衡村ならではの催しが盛りだくさん。子ども向け催事としてキャラクターショーも実施予定。また、陸上自衛隊第6音楽隊による演奏や、奥州・仙台おもてなし集団・伊達武将隊によるDate fm「響鳴乱舞!仙台DATE-MON SPECIAL」の公開収録も実施されます。子どもからお年寄りまで、ひと夏の思い出になること間違いなし!
おおひら万葉まつり
8月19日(土)15:00~19:00(予定)
※花火打ち上げは19:00~(予定)
会場/タカカツ万葉パーク
問/大衡村産業振興課
☎022-341-8514
https://www.village.ohira.miyagi.jp
祭りのタイトルの「おもしぇがらきてけさいん」は、仙台弁で「おもしろいから来てみてね」。その名の通り、ステージイベント、出店コーナー、大抽選会など、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんです。祭りを締めくくる「納涼花火大会」もお楽しみに!
2023おもしぇがらきてけさin富谷
8月19日(土)12:00~20:30
※花火打ち上げは20:00~(20分程度)
会場/しんまち公園駐車場
問/くろかわ商工会富谷事務所
☎022-358-2205
山中七ヶ宿街道を歩く「わらじで歩こう七ヶ宿」開催の前日に、安全を祈願して行われる「七ヶ宿火まつり」。東北最大級の「採燈大護摩供(さいとうだいごまく)」や伝統神事の「山伏の大行列」、地場産品を使った出店もありますよ。祭りの最後には、花火大会で夏の夜を盛大に盛り上げます。
「わらじで歩こう七ヶ宿」の安全祈願前夜祭「七ヶ宿火まつり」
8月26日(土)山伏行列18:30~花火打ち上げ19:45~
会場/七ヶ宿ダム自然休養公園
問/七ヶ宿町ふるさと振興課商工観光係
☎0224-37-2177
多賀城の夏の風物詩「多賀城市民夏祭り」が、4年ぶりに有観客で開催!訪れた人みんなで楽しめる盆踊りも復活します。焼きそばなどの屋台グルメのほか、地場産品の販売もありますよ。花火大会では、花火が夏の夜空を彩ります。
多賀城市民夏祭り「ザ・祭りin多賀城」
8月26日(土)13:00~
※花火打ち上げは19:45~(予定)
会場/陸上自衛隊多賀城駐屯地
問/多賀城市民夏祭り(多賀城・七ヶ浜商工会)
☎022-365-7830
☆こちらの記事もオススメ
【わざわざ行きたい!♡】仙台のおしゃれランチスポット15選【厳選】
https://s-style.machico.mu/pickup/24007
【並んででも食べたい!】スイーツがおいしい仙台のカフェ12選
https://s-style.machico.mu/pickup/24430
『仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール』で、この夏はびしょ濡れに!「ばいきんまんのいたずら水あそび広場」が期間限定オープン!
https://s-style.machico.mu/pickup/26921
※本サイトで提供される記事、写真、イラストなど、あらゆる形のコンテンツには著作権が存在します。著作者の承諾なしに複製・転用・販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
宮城県仙台市のタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』。地元グルメや仙台観光を知り尽くすタウン情報編集部が、地元で愛される名物を紹介します。スマホやPCで情報収集をしながら、「街を楽しむプロ」になろう!
おでかけ, イベント, 登米市
おでかけ, イベント, 青葉区, 宮城野区, 松島町, 多賀城市, 女川町, 大崎市, 山元町, 柴田町, 大河原町
グルメ, ラーメン, ファミリー, おでかけ, イベント, PR, 丸森町
おでかけ, イベント, 角田市
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2021.12.19
グルメ, 酒場
2023.11.15
スイーツ, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区, 利府町, 多賀城市, 塩竈市, 富谷市, 名取市
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2022.6.10
グルメ, ランチ