こんにちは、S-style WEB編集室です。
みなさんは、蕎麦のようなラーメンのような新ジャンルのグルメ「つけ蕎麦」をご存知ですか?
つけ蕎麦とは、ラー油などを使った甘辛いタレで食べる蕎麦のこと。
蕎麦の上には、甘辛く味付けたお肉やネギ、海苔などが鎮座。タレは「つけて」も「ぶっかけ」てもOKな、懐の広い料理です。
たっぷりのネギと絡めて口いっぱいに頬張れば、なんだかクセになるちょっぴりジャンクな味わい。タレも甘辛く濃厚な味わいで満足感たっぷりなので、お腹いっぱいになりたい時のお昼ご飯にもおすすめです!
今日は、宮城県仙台市のタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』の編集部が、つけ蕎麦のおいしいお店をご紹介します。
ぜひ一度は食べて見て欲しい!
1.製麺所ならではの自信作『萩ノ宮製麺所 シエロ茂庭店』
2.人気ラーメン店が手がける『炭火焼きと肉そば 火鳥』
3.そば屋でガツンと一杯『手打ち蕎麦 山がた』
「肉つけ蕎麦(温)」(850円)※温・冷を選択可 ※大盛+100円、特盛+200円
子ども用の食器や椅子もあり、ファミリー客にも人気
若林中倉区にある『萩ノ宮製麺所』の2号店です。創業店は、油そばの名店『油そば はてな』。つけ麺で人気を博しているのが『めし処萩ノ宮』。ここ『萩ノ宮製麺所 シエロ茂庭店』では、系列3店舗で出している全メニューを食べることができますよ。つけ蕎麦、油そば、中華そばなど、使う麺はすべて自社で製麺しています。イチオシメニューは「肉つけ蕎麦(温)」(850円)。風味とのど越しが自慢のそばを、ピリ辛の自家製つけ汁でいただきます。たっぷりの茹で豚バラ肉が乗ってボリューム満点!トッピング用の生タマゴ、半熟タマゴ、天かす、薬味が無料なのもうれしいですね。
住所: 仙台市太白区茂庭1-5-7
電話:022-738-8894
営業情報:6:00~21:00(ラストオーダー20:45)※朝メニューは6:00~10:00
定休日:無休
「ラー油つけそば」(800円)※昼のみ提供
カウンターと掘りごたつ式のテーブル席があります。昼営業は平日のみ
太白区鈎取にある行列店『鶏中華そば 火鳥』の姉妹店。昼は肉そば、夜は焼鳥を提供する“二毛作スタイル”で営業しています。肉そばに使うのは、香り高くコシの強い田舎そば。鈎取の製麺所で打った自家製麺です。スープは、鶏ガラとカツオベースのWスープ。鶏油のコクが効いていて、山形の肉そばとはひと味違うキリッとした味わいですよ。それを、『火鳥』特製の醤油ダレで仕上げています。「ラー油つけそば」(800円)は、ラー油の辛さが心地よい、クセになる一杯です。
住所: 仙台市青葉区一番町4-10-5 彩華第2ビル2F
電話:022-398-4997
営業情報:11:30~13:30ラストオーダー、17:30~23:30(ラストオーダー23:00)、土曜、祝日17:30~23:30(ラストオーダー23:00)
定休日:日曜
「肉蕎麦」(990円)※昼限定 ※10食限定
店内は、木の温もりに満ちたシックな雰囲気
勾当台公園駅からほど近い、本町に店を構える手打ちそばの店。店内から見えるそば打ちスペースで、毎朝その日のそばを仕立てています。山形県産の「でわかおり」を中心に、時季によってブレンドして打つ二八そばが自慢です。ざるそばや季節のぶっかけで、そばのわびさびを楽しめますよ。ガツン!と食べたいなら「肉蕎麦」(990円)を。「働く男性にも、お腹いっぱいになってもらえる昼食を」と店主が投入した、数量限定メニューです。特製の甘辛ダレをまとった肉とラー油が食欲をそそりますよ。
住所: 仙台市青葉区本町2-17-3 花泉ビル1F
電話:022-397-9578
営業情報:11:00~15:00、17:00~20:30、祝日11:30~15:00※ラストオーダー各30分前
定休日:日曜、第3月曜
「ガツンと旨い!仙台の絶品つけ蕎麦3選」はいかがでしたか?
今日のランチはつけ蕎麦で決まり!ですね。
※本サイトで提供される記事、写真、イラストなど、あらゆる形のコンテンツには著作権が存在します。著作者の承諾なしに複製・転用・販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
※最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。
宮城県仙台市のタウン情報誌『せんだいタウン情報S-style』。地元グルメや仙台観光を知り尽くすタウン情報編集部が、地元で愛される名物を紹介します。スマホやPCで情報収集をしながら、「街を楽しむプロ」になろう!
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2022.3.16
グルメ, スイーツ