こんにちは、S-style編集部のあちきです。STAYHOMEが始まって早半年…。それまでもっぱら外食党であった私は、毎日続く自炊にちょっとげんなり。手間もかかるし、やっぱりプロの料理は断然おいしいと痛感しますよね!今日はそんな人におすすめの、おうちでプロの味を楽しめる便利なレトルト食品「銀の釜飯」をご紹介します。
手がけるのは、『銀灯』をはじめ、『銀兵衛』『銀杏』『銀乃』と人気の4つの飲食店を展開するGF企画。いずれも料理人の心意気に満ちた手間ひまをかけた和食で、県内外の客をもてなす信頼のお店です。
「銀の釜飯」は、店の看板料理でもある「釜飯」を自宅の炊飯器で簡単調理&出来立てで楽しんでもらえるようにと開発されたレトルト商品。
超簡単との話を聞きつけ、料理初心者の編集部あちきも早速作ってみることにします!
今回は、定番の「鶏五目」を作っていくことにします。宮城県白石市にある竹鶏ファームの鶏肉と玉子を使用した人気の味なんですって!
外箱はこちら。紅白のカラーリングで高級感ある設え
いざ開封!具材たっぷり、重みがあります。これも開封して入れるだけ
お米も同封!290gなのでおよそ2合〜3合分。しかもお米もとぐ必要がないので、開封して炊飯器に入れるだけ!
釜に米を入れまして…
具材も上から入れまして…
炊飯器のスイッチを押しまして…
50分間後。
できた。
できた!?
本当に簡単すぎる!
①お米を入れて、②具材をかぶせて、③炊飯器のスイッチを押すだけ。なんとその手間3工程。
炊き上がった釜飯の上から同封の海苔のゴマをかければ、プロの味・釜飯が出来上がりました!
なんと作り方はこれだけ!
簡単すぎるのに、味はしっかりプロ仕様!
釜飯の醍醐味・お焦げもしっかり香ばしくできていて、宮城県産ひとめぼれともち米をミックスしたご飯には、米の一粒ひと粒に高級感あるダシの旨みが行き渡る…!具材のシャキシャキとした歯触りにタマゴの贅沢感。まるでレトルトとは思えない本格的なおいしさです。
余ったら焼きおにぎりにするのがおすすめとのことで、釜飯おにぎりとお漬物、卵焼きなんかこさえれば最高のお弁当ができるなぁ〜と妄想が膨らみました。
簡単なのにとってもおいしい!量も5人前とたっぷりで家族みんなで食べられます
今回第一弾のラインナップとして登場したのは、「鶏五目」のほか「鯛めし」と「ほっきめし」。
「鯛めし」は塩釜産の天然鯛を丸々一匹使用。醤油を一切使用せず、日高昆布と一緒に炊き上げる、鯛本来の旨味を味わえる逸品。「ほっきめし」は亘理名物のほっきめしを、炊飯器での簡単調理の実現を目指し、研鑽を重ねて完成させた自慢の逸品とのことです。どれも間違いなくおいしそう!
家庭で楽しむのはもちろん、贈呈用にもおすすめできる「銀の釜飯」。
現在は『銀灯』『銀兵衛』『銀杏』『銀乃』の各店にて発売中で、今後、さまざまな商業施設やデパートなどでも販売を予定しているそうです。
これからの季節は年末年始やホリデーシーズンにも活躍しそうですね!
詳細はこちらからご覧ください。
▼GF企画ホームページ
https://gfplam.com/
ぜひみなさんも試してみてくださいね!
日刊S-style Web編集長。仙台生まれ仙台育ち。週1ジム通いの後にすする『そばの神田』が至福。コロナ禍以降は料理とお笑い、「ゼルダの伝説」に凝っています。
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2021.8.31
グルメ, WEB連載
2023.4.27
スイーツ