国見町は福島県最北端に位置し、宮城県との県境にある小さな町。
古い宿場町の風情や養蚕住宅として使われていた古民家が残る、歴史や文化を感じることができる場所です。
そんな国見町を巡るツアーが2025年2月22日(土)、23日(日)に開催。
国登録有形文化財を訪れたり、ガラス彫刻体験や郷土料理を、日本酒や甘酒、どぶろくなどの地酒を味わえる、心も体もあたたまるツアーです。
参加者を募集中なので、この記事を読んで気になった人はぜひ足を運んでみてくださいね。
忙しない日常から離れてのんびりと自分の時間を楽しみたい。
地域の食や文化を体験して、街歩きや現地の人とふれあいたい。
そんな人にぴったりなのが、今回の福島県・国見町ツアーです。
魅力① 自然を感じるパワースポット
1日目に訪れる『御滝神社』は、清らかな湧水が湧く神聖な場所。
澄んだ空気に包まれて、心も身体もリフレッシュできます!
魅力② 夢中になれる手仕事を体験!
ガラスエッチングやいかにんじん作り体験など、普段のデジタル環境を離れ、ものづくりの楽しさを味わえます。
魅力③ 地酒やお寿司を堪能!
1日目の夕食は、国見でしか買えない地酒やどぶろくの試飲付き!
町内産の米を使った寿司や料理を楽しめる、ツアー限定の特別メニューです。
福島の郷土料理、いかにんじんや三五八漬けも作れます
地元ならではのお酒や料理を楽しめる夕食は何よりのお楽しみ!
基本は1泊2日のツアーですが、初日だけの日帰り参加もOK。
「子どもがいるから宿泊は難しい」「日曜は別な予定がある」という方でも気軽に参加できます。
もちろん、1日目のスケジュールは宿泊プランの方と同じ内容です。
ぜひ国見町の魅力にふれてみてくださいね。
〈主なスケジュール〉
■1日目(日帰りプランの方は1日目のみです)
13:05 旧貝田宿散策
13:15 国登録有形文化財「松田家住宅」日本舞踊鑑賞
14:20 御滝神社
14:50 HIKARIガラスエッチング
あんぽ柿試食
17:00 ホテルチェックイン
18:00 夕食/彩季亭
20:00 1日目終了
■2日目
9:15 道の駅国見あつかしの郷/自由行動
10:30 いかにんじん、三五八漬け作り
12:00 昼食/ひふみ食堂
13:00 藤田商店街散策
13:50 JR東北本線「藤田駅」解散
※スケジュールは変更になる場合がございます。
・持ち物は?
体験があるため汚れてもよく動きやすい服装、運動靴、飲み物、タオル、ツアー中の着替え、洗面用具。
泊まりの場合はツアー中の着替え、タオル、各種アメニティ類。
もちろん、防寒具のご用意もお忘れなく!
・国見駅までの時間は?
仙台からは、東北本線の鈍行で約1時間5分、車で東北自動車道の国見ICまで約50分です。
東京からは、新幹線と東北本線を乗り継いで約1時間50分、車で東北自動車道の国見ICまで約3時間30分です。
慌ただしい日常からちょっと離れて、自然や地域の文化にふれるのんびりとした時間を楽しんでみてくださいね。
つまんで味わう冬の福島〜郷土料理と文化財に触れる〜@福島県国見町
日時/2025年2月22日(土)〜23日(日)
集合場所/JR東北本線「貝田駅」
料金/1泊2日宿泊プラン:19,800円
(宿泊費、夕食代、朝食代、お土産代、体験ワークショップ代、その他)
★日帰りプラン料金/6,900円
(夕食代、お土産代、ガラス体験、その他)
問合せ/クニミノマド・マイクロツーリズム事業運営事務局
メール/kuniminomado@gmail.com
☎024-585-2238(国見町産業振興課商工観光係内)
Instagram/https://www.instagram.com/kuniminomado/
せんだいタウン情報 S-styleの非公認キャラクターとしてその名をほしいままにしてきた癒しロボ。これまで連載してきた4コママンガを振り返ってみたり、癒しロボが注目する情報などをお伝えしていきます。
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2021.12.19
グルメ, 酒場
2023.4.27
スイーツ