こんにちは、S-style編集部のアルデンテです。ここ数年、クラフトビールが人気ですね。宮城にもさまざまなマイクロブルワリーがありますが、今回は美里町のビールをご紹介します。
その昔、ご当地の特産品を使ったフルーツビールなど「地ビール」が、一大ムーブメントを起こした時代がありました。
「最近、人気が高まっているクラフトビールって、あの頃の地ビールと何が違うの?」と思っている方もいるかもしれません。
当時の地ビールは「大手メーカーではない、その土地の醸造所で独自に作られているもの」を指すことがほとんどでした。
いま注目を集めているクラフトビールは、個人など小さな醸造所で作られているケースが多く、個性豊かな味わいやラベルが特徴です。
2つ並べると「美里」に。どっちから飲もうかな?
さて、美里町のクラフトビールは2019年に「地元のビールがあったらいいな」と誕生。
まろやかでフルーティなヴァイツェン「美」と、独特な苦みがあるヘレス「里」の2種類です。
こちらのビールは、ゆっくりじっくり味わいたいタイプ。
口に広がる旨みをしみじみ感じながら、贅沢なひとときを過ごせます。
自分へのご褒美やちょっとしたプレゼントにもいいですね。
さて、こちらのビールが購入できるのは以下の店舗です。
・花野果市場(遠田郡美里町練牛六号12)
・でんえん土田畑村(遠田郡美里町木間塚原田5)
・あ・ら・伊達な道の駅(大崎市岩出山池月下宮道下4-1)
写真の瓶タイプ(330ml・600円)のほか、持ち運びしやすいアルミボトル(300ml・500円)もありますよ。
問合せ/マジコ
TEL 0229-87-3367
https://majiko3310.jimdofree.com
日々、5歳児に振り回される中、癒しはコーヒーとアルコールと人んちの猫。マンガアプリを渡り歩いて、隙間時間に読むのが趣味。いまチェックしているのは「胚培養士ミズイロ」「メダリスト」「煙色のまほろば」。「街のANTENNA」コーナー担当。
ファミリー, おでかけ, イベント, PR, 宮城野区
おでかけ, イベント, 蔵王町
おでかけ, イベント, 角田市
おでかけ, PR, その他, 松島町, 利府町, 七ヶ浜町, 女川町, 南三陸町, 大和町, 大衡村, 大郷町, 色麻町, 加美町, 美里町, 涌谷町, 亘理町, 山元町, 村田町, 柴田町, 川崎町, 大河原町, 蔵王町, 丸森町, 七ヶ宿町
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2021.8.31
グルメ, WEB連載
2023.4.27
スイーツ