「旅コレ」とは仙台観光国際協会がおすすめする仙台・宮城の体験プログラムを紹介するサイト。ものづくりから食体験、アクティビティやまち歩きなど、多彩なプログラムが勢揃いしています。今回は、コンテンツの中からS-styleおすすめのプランをピックアップ。宮城の技を体験して、地元をもっと好きになろう!
1.【食】大豆と米麹で仕込む味噌づくり体験
2.【ものづくり】宇宙ガラスづくり体験
3.【ものづくり】ロクロ絵付け体験
4.【学習】うまの生態学習体験
5.【ものづくり】銅のエンボッシング体験
6.【ものづくり】アクセサリ―制作体験
7.【食】山元いちご農園バームクーヘン作り
8.【ものづくり】お箸の漆塗り体験
9.【学習】まちあるき語り部
10.【ものづくり】宮城の友禅で手描き体験
11.【スポーツ】カヌー・SUP・水上バイク体験
12.【食】みやぎの明治村満喫 抹茶和菓子体験
13.【ものづくり】 多彩なコースから選べる陶芸体験
14.【ものづくり】 柳生和紙LEDキャンドル ちぎり絵体験
15.【スポーツ】「仙女サークル」プロレス選手と筋力トレーニング体験
こだわりの自然栽培米を中心に手作りの麹やお菓子を販売する『すずめ農園』。こちらでは無農薬・無肥料で自然栽培された大豆と米麹で仕込む味噌作りが体験できる。1人3キロほど持ち帰り可能。自宅で1年ほど寝かせて、「手前味噌」の熟成を楽しもう!
【仙台市泉区/食体験】
大豆と米麹で仕込む味噌づくり体験
●事業者名:前川美穂(すずめ農園主宰・鍼灸師)
●実施期間:通年(予約営業)
●所要時間:2時間程度
●参加費:4,000円~(出張や内容によって料金変動)
詳細はこちらから↓
https://sendai-experience.com/ja/ex/357?utm_source=sstyle&utm_medium=qrcode&utm_campaign=202011
小さなガラスの中に渦巻く宇宙、不思議にきらめく人工オパールの星。耐熱ガラスを高温の酸素バーナーで溶かし作成します。講師が丁寧に指導するので、初めての方でも安心です。完成した作品は、ご希望によりネックレスに加工し当日持ち帰ることができる。
【仙台市青葉区/ものづくり体験】
宇宙ガラスづくり体験
●事業者名:ガラス工房初月
●実施期間:通年(予約営業)
●所要時間:2時間程度
●参加費:6,600円~
※催行人数1~4人
詳細はこちらから↓
https://sendai-experience.com/ja/ex/717?utm_source=sstyle&utm_medium=qrcode&utm_campaign=202011
親子三代で受け継ぐ遠刈田系こけしの工房で、本格的なロクロを使った木地挽きと絵付けを体験できる。ペン立て、はし置き、エッグスタンドから作る形を選び、熟練の木地師のマンツーマンの指導のもと、削り、磨き、色付け、ロウ仕上げにトライしよう。
【仙台市太白区/ものづくり体験】
ロクロ絵付け体験
●事業者名:木地玩具 我妻こけし
●実施期間:通年(不定休)
●所要時間:1時間程度
●参加費:500円~(作るものによって値段変動)
※催行人数:1~30人
詳細はこちらから↓
https://sendai-experience.com/ja/ex/140?utm_source=sstyle&utm_medium=qrcode&utm_campaign=202011
昔から人間のパートナーとして農耕や移動を支え、癒しを与えてくれる「馬」。その大きな体の仕組みや、感情表現、声やしぐさの意味を、実際に馬を間近に学習しよう。エサやり、ブラッシング、ひき馬といった体験も豊富で、馬たちとたっぷり触れ合える。
【仙台市若林区/学習体験】
うまの生態学習体験
●事業者名:仙台市海岸公園馬術場
●実施期間:通年
●所要時間:約1時間
●参加費:10,000円
※催行人数5~10人
詳細はこちらから↓
https://sendai-experience.com/ja/ex/539?utm_source=sstyle&utm_medium=qrcode&utm_campaign=202011
薄い銅板に好きな図案を描き、道具で押し出しながらオリジナル作品を制作するプログラム。力加減や凹凸の風合いなど、銅と対話しながら自分の感性を吹き込んでいこう。銅は気温や湿度で渋みが増し、変化する素材。時間と共に育んでいく趣も愉しみのひとつ。
【仙台市青葉区/ものづくり体験】
銅のエンボッシング体験
●事業者名:株式会社AO BA
●実施期間:通年(不定休)
●所要時間:1時間半~2時間程度
●参加費:1,800円~(作るものによって値段変動)
※催行人数:1~4人
詳細はこちらから↓
https://sendai-experience.com/ja/ex/685?utm_source=sstyle&utm_medium=qrcode&utm_campaign=202011
色とりどりの天然石から好きな石を選び、アーティスティックワイヤーを巻き付けてペンダントトップを制作。ワイヤーを自由に曲げて、自分だけのオリジナルデザインに仕上げよう。難しい所は先生がお手伝いしてくれるし、手ぶらで参加できるので、初心者もOK!
【仙台市青葉区/ものづくり体験】
アクセサリ―制作体験
●事業者名:株式会社フレグランスブルー
●実施期間:通年
●所要時間:約2時間
●参加費:3,000円
※催行人数2〜4人
詳細はこちらから↓
https://sendai-experience.com/ja/ex/591?utm_source=sstyle&utm_medium=qrcode&utm_campaign=202011
バームクーヘン製造の専用機器を使ってバームクーヘン作りに挑戦。ハンドルを回しながら生地を直火で焼き上げ、何層にも重なったら完成。出来たてを試食し、食べきれない分はお土産にしよう。
【山元町/食体験】
山元いちご農園バームクーヘン作り
●事業者名:夢工房やまもとバーム
●実施期間:~1月末
●所要時間:約2時間
●参加費:1グループ16,500円
※催行人数1~10人
詳細はこちらから↓
https://sendai-experience.com/ja/ex/584?utm_source=sstyle&utm_medium=qrcode&utm_campaign=202011
箸を好みの長さにカットして紙ヤスリで仕上げた後、柿渋で着色して漆塗りに。色は黒・朱・生成りの3色の中から選べる。自分だけの漆塗り箸を作り、手仕事の楽しさと「本物の良さ」を知ろう。
【仙台市太白区/ものづくり体験】
お箸の漆塗り体験
●事業者名:仙台箪笥 熊野洞
●実施期間:通年(不定休 ※12〜3月は日曜と第3月曜定休)
●所要時間:約40分※受け取りは翌日以降
●参加費:1,300円
※催行人数2〜50人
詳細はこちらから↓
https://sendai-experience.com/ja/ex/103?utm_source=sstyle&utm_medium=qrcode&utm_campaign=202011
東日本大震災の教訓を伝える語り部プログラム。「津波の高さ実感コース」「かつての中心市街地巡り」「震災遺構・復興祈念公園」「歌津地区避難経路を歩く」の4つから選ぼう。
【南三陸町/学習体験】
まちあるき語り部
●事業者名:一般社団法人 南三陸町観光協会
●実施期間:通年
●所要時間:約1時間
●参加費:1名参加7,000円~5名参加2,000円と人数により割引あり
※催行人数1~5人
詳細はこちらから↓
https://sendai-experience.com/ja/ex/467?utm_source=sstyle&utm_medium=qrcode&utm_campaign=202011
日本を代表する染色法である友禅染。専用の染料を使って、布製のブックカバー、Tシャツ、バッグ、ポーチなどに自由に絵を描き、柔らかな色合いに彩られたオリジナル作品を仕上げよう。
【蔵王町/ものづくり体験】
宮城の友禅で手描き体験
●事業者名:アトリエ蔦風庵(ちょうふうあん) 島田ひろみ
●実施期間:通年
●所要時間:約1時間
●参加費:ブックカバー1,200円、Tシャツ2,500円、ミニバッグ3,600円など
※催行人数1~5人
詳細はこちらから↓
https://sendai-experience.com/ja/ex/544?utm_source=sstyle&utm_medium=qrcode&utm_campaign=202011
水面を滑るようにゆっくり進むカヌーと、ボートのような安定感があるSUPは、初心者から楽しめる今注目のマリンスポーツ。鳥の海の解放感を感じながら、インストラクターと水上バイク体験もおすすめ。
【亘理町/スポーツ体験】
カヌー・SUP・水上バイク体験
●事業者名:株式会社 海族DMC
●実施期間:通年(月・火曜休館)
●所要時間:約1時間
●参加費:カヌー200~400円、SUP600~1,200円、水上バイク1,500円
※催行人数カヌー1~10人、SUP1~5人
詳細はこちらまで↓
https://sendai-experience.com/ja/ex/80?utm_source=sstyle&utm_medium=qrcode&utm_campaign=202011
尋常小学校、警察署、旧水沢県庁などの「みやぎの明治村」の歴史的建造物を巡り、江戸期の武家屋敷『春蘭亭』でひと休み。囲炉裏カフェの昔懐かしい雰囲気の中でお抹茶と和菓子を味わおう。
【登米市/食体験】
みやぎの明治村満喫 抹茶和菓子体験
●事業者名:株式会社とよま振興公社
●実施期間:通年(年末年始は休み)
●所要時間:約2〜3時間
●参加費:小中学生950円、高校生1,200円、大人1,450円
※催行人数1~10人
詳細はこちらから↓
https://sendai-experience.com/ja/ex/486?utm_source=sstyle&utm_medium=qrcode&utm_campaign=202011
手びねり、絵皿、電動ろくろなど様々なコースがあり、子どもや初心者でもチャレンジできる。陶器を焼く際、利府梨の剪定で出た枝や木を使用するのが特徴。使用するほど深い味がでるのも楽しい。
【利府町/ものづくり体験】
多彩なコースから選べる陶芸体験
●事業者名:アトリエ陶の泉 須田聡宏
●実施期間:通年(年末年始は休み)
●所要時間:約2時間※作品の受け渡しは1ヵ月後
●参加費:1,500円~
※催行人数1~4人
詳細はこちらから↓
https://sendai-experience.com/ja/ex/484?utm_source=sstyle&utm_medium=qrcode&utm_campaign=202011
伊達の伝統工芸を受け継ぐ「柳生和紙」を用いて、ちぎり絵のLEDキャンドルを制作。手漉和紙の優しい風合いを、ほのかな灯りが照らす様子はとても温かみがある。大きさは高さ9~10cmの手のひらサイズ。
【仙台市青葉区/ものづくり体験】
柳生和紙LEDキャンドル ちぎり絵体験
●事業者名:株式会社こけしのしまぬき
●実施期間:通年
●所要時間:約1時間
●参加費:1,500円
※催行人数1~4人(5人以上も相談可)
詳細はこちらから↓
https://sendai-experience.com/ja/ex/185?utm_source=sstyle&utm_medium=qrcode&utm_campaign=202011
センダイガールズプロレスリングの選手が筋トレを直接指導。運動不足解消やダイエット、レスラーを目指す人や部活動の強化のためなど、どんな目的でもOK。プロから正しい姿勢や効果的な方法を学ぼう。
【仙台市若林区/スポーツ体験】
「仙女サークル」プロレス選手と筋力トレーニング体験
●事業者名:センダイガールズプロレスリング
●実施期間:毎週水曜(女性の部18:30~19:30、男性の部20:00~21:00)
※冬季休業(11月下旬~3月上旬)
●所要時間:約1時間
●参加費:1,000円
※催行人数1~15人
詳細はこちらから↓
https://sendai-experience.com/ja/ex/337?utm_source=sstyle&utm_medium=qrcode&utm_campaign=202011
今回は、S-styleおすすめの旅先体験をピックアップ。まだまだある、魅力的なラインナップは『仙台旅先体験コレクション』のHPをチェックしよう!
詳細はこちらから↓
https://sendai-experience.com/ja/
せんだいタウン情報 S-styleの非公認キャラクターとしてその名をほしいままにしてきた癒しロボ。これまで連載してきた4コママンガを振り返ってみたり、癒しロボが注目する情報などをお伝えしていきます。
イベント, PR, 名取市
ファミリー, おでかけ, イベント, PR, 宮城野区
イベント, PR, 太白区, 泉区, 利府町, 登米市, 亘理町, 丸森町
暮らし, WEB連載, PR
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2025.8.21
新店・開店, ランチ, 青葉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2021.8.31
グルメ, WEB連載