SNS

2024.06.05

【コープの食材で簡単!】「めぐみ野」銀さけを使ってお手軽さっぱりレシピ3選

忙しい毎日に大助かり!コープの食材を使って「季節のおいしい」×「時短レシピ」を叶える「スコープキッチン」連載。今日も旬の食材を盛り込んだ、手軽に作れるレシピをご紹介します。

今回のテーマは「めぐみ野」銀さけを使ってお手軽さっぱりレシピ」

志津川湾で養殖された「めぐみ野」銀さけ。
旬の今こそ、いろいろなお料理で楽しみたいですよね。
そこで今回は、手間なく作れる銀さけレシピをご用意しました。

調理や盛りつけのポイントをおさえれば、味も見た目もぐんとランクアップすること間違いなし!

ぜひみなさんも作ってみてくださいね。

作り置きにもおすすめ「銀さけの南蛮漬け」
使用食材はこちら

【材料】(2人分)
「めぐみ野」志津川湾産 養殖銀さけ 2切れ
玉ねぎ 1/2個
ピーマン 1個
にんじん 1/3本
コープ片栗粉 適量
油 大2
A
┗コープ穀物酢 大2
┗コープきび砂糖 大2
┗コープ醤油 小2
┗水 100ml
┗赤唐辛子(輪切り) 適量
塩・こしょう 適量
※一部店舗で取り扱っていない商品もございます。また品切れの際はご了承願います

【作り方】
<下ごしらえ>銀さけは3等分し、塩・こしょう・片栗粉をまぶす。
❶野菜をすべて千切りにし、耐熱性の保存容器に入れておく。
❷フライパンに油を熱し、銀さけを入れて両面に焼き色がつくまでよく火を通し、野菜を入れた容器に移す。
❸小鍋にAを入れてひと煮立ちしたら、熱いうちに②に回しかけ(※)、20分以上なじませる。

(※)冷蔵庫で2~3日保存可能。半日以上置くと味がなじんでさらにおいしくなります

==============
★ここもチェック
野菜のシャキシャキ食感と
お酢の刺激で食欲増進!
==============

パンにもご飯にも合う♪「銀さけのさっぱり彩りトマトソテー」
使用食材はこちら

【材料】(2人分)
「めぐみ野」志津川湾産 養殖銀さけ 2切れ
「めぐみ野」トマト 1.5~2個
パプリカ(黄) 1/6個
ズッキーニ 1/4本
にんにく(みじん切り) 1片
コープエクストラバージンオリーブオイル 大2
コープ醤油 小2~3
コープ薄力粉 適量
塩・こしょう 適量

【作り方】
<下ごしらえ>野菜はすべて1cm弱角に切り、銀さけには塩・こしょうをしっかり振り、出てきた水分を軽く拭き取って(※)薄力粉をまぶす。
❶フライパンにオリーブオイル大1を熱し、銀さけを入れて両面に焼き色がつくまでよく火を通したら、いったん取り出す。
❷①のフライパンをさっとキッチンペーパーでふき、オリーブオイル大1とにんにくを入れて炒め、香りが立ってきたら野菜を加えて中火で炒める。
❸トマトの水分が出てきたら、醤油・塩・こしょうで味を調え、銀さけを戻し、温まったらでき上がり。
★お好みでハーブを飾って召し上がれ。

(※)

==============
★ここもチェック
旬を迎える夏野菜をふんだんに!
彩りのよいソースに仕立てます
==============

梅と大根でさっぱり「ぶっかけ銀さけの梅おろしうどん」
使用食材はこちら

【材料】(2人分)
コープゆでうどん 2玉
「めぐみ野」志津川湾産 養殖銀さけ 2切れ
「めぐみ野」梅干 1~2個
大根 200g
細ねぎ 1~2本
大葉 2枚
コープいりごま 適量
つゆ 200ml~
コープ片栗粉 少々
塩 少々

【作り方】
<下ごしらえ>銀さけは3~4等分し、塩・片栗粉をまぶす。細ねぎは小口切り、大根はおろして、梅干しは種を取って刻む。
❶フライパンに油(分量外)を熱し、銀さけを入れて両面に焼き色がつくまで火を通す(※)。
❷うどんは袋の表示通りに茹で、水でしめておく。
❸器に②を入れ、その上にすべての材料を盛り付け、つゆをかけたらでき上がり。

(※)火を通すことで香ばしさと旨さが引き立ち、梅干しや大根おろしと相性抜群です。

==============
★ここもチェック
梅干しに多く含まれるクエン酸が
夏バテ対策をサポートします
==============

いかがでしたか?

【コープの食材で簡単!】「めぐみ野」銀さけを使ってお手軽さっぱりレシピ3選はいかがでしたか?

ぜひコープの食材で季節のおいしいレシピを楽しんでくださいね!

レシピ考案/フードクリエイター・三上 摂さん。料理のスタイリングや企業のレシピ開発、料理教室など多方面で活躍。発酵食品ソムリエ、上級食育アドバイザー、ティーウェリストの資格を有するほか染織・染色にも精通し、食卓をトータルで提案。出身地・関西のメニューが登場することも

SCOOOPSCOOOP!
SCOOOP!

生活協同組合コープによる耳より情報連載。毎月1日はイベント情報、毎月5日はSCOOOP!オリジナルレシピを発信!