こんにちは、S-style編集部のアルデンテです。今日は若林区土樋に1月26日オープンした『SORA CAFE』をご紹介します。こちらはコーヒーとスイーツが自慢のカフェ。今回はそのこだわりを色々伺ってきました!
『SORA CAFE』があるのは、若林区土樋エリア。
地下鉄の愛宕橋駅と河原町駅のちょうど真ん中あたりです。
白い控えめな看板に誘われて中へ入ると、シンプルで温かみのある空間が広がります。
「大空のもとで人が集うように、誰でも気軽に入れる自由で開放的な場所に」という想いから、白を基調とした明るい店内にしたそうです。
白、青、黄色がお店のテーマカラー。テーブル席とカウンターがあります
店主・酒井さんが作るスイーツは、素材のよさと「ここだけの味わい」を追求した品々。
看板メニューの「ティラミス」は一見シンプルに見えますが、随所にこだわりが光ります。
クリーム部分は白ワインとマルサラワインを使い、ワインの風味を感じる大人な味わい。
通常のレシピではスポンジにする部分を、濃厚なエスプレッソに浸したグラノーラに変えています。
なめらかなクリームとサク&ジュワなグラノーラは初めての食感!
ココアパウダーの苦みと相まって、これはまさに「大人のスイーツ」です。
ティラミスは650円。浅煎りのコーヒー「エチオピア」(550円)と一緒に
こだわりスイーツはこれだけじゃありません!
「ずんだシフォンケーキ」はほのかな塩気とずんだの甘みが絶妙なバランス。
高さがあって大きいのですが、ふわふわの生地でペロリと食べられます。
「ずんだシフォンケーキ」(550円)。中深煎りの「シティ・ブレンド」(580円)と合います
そして、こちらのプリンはちょっと固めのレトロなタイプ。
あっさりめのホイップクリームがのっかって、シンプルなのに可愛い…。
メニューの「卵にこだわっててん!!」というコメントが気になり訊ねてみたら、店主の酒井さんは大阪出身でした。
前職は『ホテルモントレ仙台』の調理人で、スイーツはもともとお好きだったんだとか。
今はスイーツとドリンクのみですが、そのうち色々なメニューが登場するのかも?
そちらも楽しみですね。
「プリン」(500円)。この固さ、最高に好みです!
そして、注目してほしいのは、さりげなくキュートな器たち。
酒井さんが「初めて見たときに、なんやこれ可愛い!こんなん見たことない!ってひとめ惚れやったんですよ~」と語る、淡い虹色の焼き物です。
こちらは柴田町の『雷窯』で作陶しているジェームス・オペさんによるもの。
お店のために新しく作ってもらったんだそうです。
空をコンセプトにしたカフェにぴったりの器ですね。
お皿にもカップにも、うっすらと虹色のグラデーション!
そして、コーヒーは『darestore Coffee Roastery』と『Quiet Corner』の豆を、焙煎度合いによって使い分けているそうです。
浅煎りはあっさりとフルーティなタイプ、中深煎りはコクがありますが、どちらもすっきりとした飲み口です。
自慢のコーヒーミルやカラフルなドリッパーなど、さまざまなこだわりがあるので、気になる方は聞いてみてくださいね。
ORIGAMIのドリッパーがカラフルで可愛い!カウンターは特等席ですね
まとめ
・空をイメージした開放的な明るい空間
・素材と味わいに自信あり!こだわりのスイーツ
・器やコーヒーも要チェック!
ということで、『SORA CAFE』は、シンプルだけどオリジナリティのあるスイーツとこだわりのコーヒーが味わえるカフェでした。
住所:〒984-0065 仙台市若林区土樋8-103
電話:080-5350-5758
営業情報:12:00~18:00
定休日:月・火曜
Map
日々、5歳児に振り回される中、癒しはコーヒーとアルコールと人んちの猫。マンガアプリを渡り歩いて、隙間時間に読むのが趣味。いまチェックしているのは「胚培養士ミズイロ」「メダリスト」「煙色のまほろば」。「街のANTENNA」コーナー担当。
2022.6.10
グルメ, ランチ
2022.9.2
グルメ, 青葉区, 若林区, 太白区, 泉区
2020.11.26
ラーメン, 青葉区, 宮城野区, 若林区, 太白区, 泉区
2023.4.27
スイーツ
2021.8.31
グルメ, WEB連載