SNS

2023.09.07

【新店レポ】広瀬川を望むカフェ&バー『テムズ』河原町にOPEN!本格アフタヌーンティーやピアノ生演奏も

こんにちは、S-style編集部のあちきです。

若林区河原町に9月9日(土)、『カフェバー テムズ』&『ミュージックバー テムズ』がオープン。広瀬川に面した絶好のロケーションとピア二ストによる贅沢なピアノ生演奏、本格イギリス料理が自慢の一軒です。

音楽好き&アンティーク好きにはたまらない、芸術の秋にぴったりなNEWスポットへ、先行取材に行ってきました!

目次

・テムズとは
・メニュー
・イングリッシュブレックファスト
・アフタヌーンティー
・ピアノ生演奏は毎日実施!リクエスト曲もOK
・まとめ
・店舗情報

 

テムズとは

1Fをミュージックバー、2Fをカフェバーとする、広瀬川沿いの新店。

若林区河原町、『ツインタワー』の裏手に9月9日(土)オープンします。

宮沢橋の近く、ツインタワーの裏手にオープン!入口は右手の階段の上。駐車場は画像左手の半地下に4台用意あります

2F『カフェバー テムズ』の内観。深紅のソファやバーカウンター、アート作品が配されたシックな雰囲気

音楽好きのオーナーがオープンしたこちらは、贅沢な音楽生演奏が特徴のひとつ。2Fのカフェバーでは毎日ピアノの生演奏を、1Fのミュージックバーでは毎日弾き語りなどの生歌・生演奏を実施。

さらに、オーナーが留学し青春時代を過ごしたイギリスの文化も発信したいと、店内の調度品にはイギリス王室も御用達の一流アイテムを採用。フードメニューは、地産地消メニューのみならず、伝統の食文化を取り入れた本格イギリス料理を味わえるのが魅力です。

店名の『テムズ』はイギリス最大の河川・テムズ川から命名。入って正面の大きな窓からは仙台のシンボル、広瀬川を全面に望むことができ、生演奏の音色に包まれ優雅なひとときが楽しめます。

オーナーの澤田さん(左)とマネージャ―兼ピアニストの米澤さん(右)

全席に英国王室御用達・チェスターフィールド社の椅子を採用

窓際のカウンター席からは広瀬川が眼前に。季節によって変化する風景、きらめく水面や水鳥がなによりも贅沢な自然のアートピースです

 

メニュー

2Fの『カフェバー テムズ』ではイギリス食文化地産地消をテーマに、モーニング、ランチ、カフェタイム、アフターヌーンティー、バータイムとシーンに応じたさまざまなフードメニューを提供。

【営業時間】
モーニング 7:00~10:00
ランチ11:00~15:00
カフェタイム15:00~18:00
バータイム18:00~23:30
※ラストオーダー各30分前

中でもオススメはイギリス食文化の代表格、アフタヌーンティーイングリッシュブレックファースト。イギリス留学経験もあるシェフが本場の味を再現しており、レストラン顔負けのこだわりようなんです。

早速、編集部あちきも実食してみました。

 

イングリッシュブレックファースト

イングリッシュブレックファースト(1,580円)

ところでみなさんイングリッシュブレックファーストはご存知ですか?

その名の通り「イギリスの朝食」を意味する、英国の定番の朝食メニュー。

内容は

  • 自家製ベイクドビーンズ
  • 目玉焼き
  • ベーコン
  • ソーセージ
  • マッシュルームとトマトのグリル
  • トースト
  • マーマレード

なかでも特徴的なのが白インゲン豆をトマトでくたくたになるまで煮込んだベイクドビーンズ。イングリッシュブレックファーストには欠かせないひと品なんです。

とろとろの豆をトーストにのせていただくのが定番

さらにベーコンや目玉焼きのボリュームもばっちり。シンプルな味付けで素材のおいしさを引き出したマッシュルームやトマトのグリルも絶品です。トーストにはイギリス人が大好きだというマーマレードもトッピング。まさにこれひと皿でイギリスを味わえるメニューなんです!

 

アフタヌーンティー

もうひとつのおすすめがアフタヌーンティー。

15:00~18:00限定、2日前までに要予約。1名3,800円

シェフ特製のスイーツや軽食をティートレイ3段にふんだんに盛り付けた豪華な内容に驚き!さらに紅茶は英国王室御用達の世界最高峰紅茶ブランド『フォートナム&メイソン』のアールグレイが提供されます。(※料理の内容は仕入れ状況により変わる可能性あり)

1段目は軽食。

  • ハム・トマト・チーズのホットサンド
  • シャクシュカ(イスラエルの煮込み料理)
  • ローストビーフ
  • アレンジウェルシュケーキ(スモークサーモンとクリームチーズ、ドライフルーツとクリームチーズ)

イギリス料理だけでなく、和洋料理の豊富を持つシェフが仕立てる料理はどれも絶品!自家製のソースがかかった柔らかローストビーフに、スパイスが効いたシャクシュカ、アレンジウェルシュケーキまでどれも手間暇がかかった味わいです。

2段目はウェルシュケーキ。

イギリスと言えばスコーンが有名ですが、『テムズ』ではあえてウェルシュケーキに。

ウェールズ州で親しまれる食べ物で、スコーンよりしっとりした舌触りとなめらかなくちどけ、食べやすいひと口サイズが特徴的。「女性にも食べやすいよう」との想いで採用されたそうです。

こちらにもマーマレードと蔵王バターを合わせて。

こんなふうにつけて食べるとおいしい!

そして三段目はスイーツとフルーツの盛り合わせ。

3種類のケーキとフルーツがのってとても贅沢!

この日はイギリスの女性デザイナー、スージークーパーのカップで提供。なんと1930年代のヴィンテージアイテムなんだとか

ピアノ生演奏は毎日実施!
リクエスト曲もOK

店内の真ん中に置かれたアンティーク調のピアノでは、毎日プロのピアニストによる生演奏が行われます。

時間は

【ランチタイム】
12:30~
13:30~

【カフェタイム】
15:00~
16:00~

の各30分!

ジャンルはクラシックから映画音楽、ポップスまで幅広く、お客さんの反応を見ながら選曲します。

実際にピアニストの米澤さんに弾いていただきました。

ビートルズの「yesterday」からスタート。米澤さんが鍵盤に触れたその時から、店内の空気が一気に変わります。贅沢な風景とピアノの音色に、思わず肩の力が抜けていく瞬間。う~ん、これは癒される!

実は『テムズ』ではミュージックチャージがかからず、料金は飲食代のみ。それだけでもうれしいですが、曲のリクエストもOKなんだそう!

クラシックだけでなく、流行のJ-POPなどもウェルカムだそうなので、ぜひぜひ気軽に声をかけてみてくださいね。

ちなみに、2F『カフェバー テムズ』は夜はオーセンティックバーに早変わり。生演奏ではないですが、オーナーが愛するジャズの音色に包まれながら、その道のベテランバーテンダーが作るカクテルを楽しめます。

テムズオリジナルカクテル(1,200円~)。それぞれ、母体の『澤田商事』のコーポレートカラーである青、イギリスのユニオンジャックの赤、広瀬川のグリーンをイメージ

まとめ

  • 2Fがカフェバー、1Fがミュージックバーの『テムズ』が9月9日(土)に若林区河原町にオープン
  • 窓から広がる贅沢な広瀬川の景色と本格アフタヌーンティーが自慢
  • カフェバーではランチタイムとカフェタイムに毎日ピアノ生演奏

広瀬川を望む絶好のロケーションで、豪華アフタヌーンティーやイングリッシュブレックファースト、そして包み込まれるようなピアノの生演奏が楽しめる『カフェバー テムズ』と『ミュージックバー テムズ』は9月9日(土)に同時オープン!
※9月9日(土)はカフェバー15:00、ミュージックバー18:00オープン

営業時間も7:00~23:00と長く、モーニングからバータイムまで違った楽しみがあります。時間帯によって変わる窓からの眺めも必見ですね!

モーニングには多賀城の古代米を使ったお粥や仙台麩のアレンジ料理、ランチにはオリジナルのスパイスチキンカレーなど、ほかにも気になる料理が盛りだくさん!生演奏の時間帯に訪れる際は、リクエストしたい曲も浮かべながら足を運ぶのがおすすめ。

この秋は、『カフェバー テムズ』&『ミュージックバー テムズ』で非日常の時間をとくとお楽しみあれ。

カフェバー テムズ&ミュージックバー テムズ

住所: 宮城県仙台市若林区河原町1-6-23 KK81ビル 1F・2F

電話:022-398-3040(2F カフェバー テムズ)、022-796-6551(1F ミュージックバー テムズ)

営業情報:カフェバーテムズ モーニング 7:00~10:00、ランチ11:00~15:00、カフェタイム15:00~18:00、バータイム18:00~23:30※ラストオーダー各30分前、ミュージックバーテムズ 18:00~23:30(ラストオーダー23:00)

定休日:月曜

HP:https://www.instagram.com/cafebar__thames/?hl=ja

Map

achiki
あちき

日刊S-style Web編集長。仙台生まれ仙台育ち。週1ジム通いの後にすする『そばの神田』が至福。コロナ禍以降は料理とお笑い、「ゼルダの伝説」に凝っています。